- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県西海市
- 広報紙名 : 広報さいかい 令和7年10月号
◆おススメの本
▽[西彼地区/児童書]
ひげとうもろこしくんはおじさんじゃない
めんたまんた(講談社)
おやさいまちに引っ越してきた、ひげとうもろこしくん。教室では、ひげが生えてるから「おじとうもろこしだ!」とからかわれてしまいます。落ち込んでとぼとぼ歩いていると……。
▽[大島地区/児童書]
オーサム!国語塾
清水晴木(岩崎書店)
今井先生は、オーサム国語塾の塾長。「国語の勉強をすることで、日常の中での思考力を鍛えることにもなる」と言うけれど……。オーサム国語塾に通う小学6年生たちの心情の変化と成長を、国語の問題の解き方をヒントに描く短編連作。
▽[西海地区/一般書]
リボンちゃん
寺地はるな(文藝春秋)
幼い頃から可愛いものが大好きで、頭のリボンがトレードマークの百花。伯母の加代子が営むテーラーで、「下着のリメイク」を手伝うことに……。しなやかに生きる力をくれる物語。
▽[大瀬戸地区/一般書]
うえまつそうの学校の怖い話
うえまつそう(竹書房)
東北の小学校に棲みつくこの世のものではない子。神と霊の間の存在と言われるが、本当の正体は……。「カミくん」をはじめ、「ハテナのおばけ」「屋上の子」など、現役高校教師が生徒には言えない学校のウラ怪談を語る。
◆新刊情報
▽一般書

▽児童書

※新刊の一部を紹介しています
◆おはなし会おたのしみ会[土曜日開催]
絵本の読み語りや工作教室などを行っています。参加無料・申込不要です。
▪西彼 10/4 10:30~
▪西海 10/11 10:30~
▪大瀬戸 10/18 10:00~
▪大島 10/25 10:30~
※団体でのご参加の際は3~4日前に各施設にご連絡をお願いします
◆ごぞんじですか?
1枚の利用者カードで西海市内の公立図書館・図書室の本を借りることができます。ぜひ、ご利用ください。なお、貸出期間は2週間です。借りたら期限内に返却をお願いします。
〈西海市立図書館・図書室〉
〇西彼図書館
西彼町喰場郷736
【電話】37-0228
〇大島図書館
大島町1922-2
【電話】37-0247
〇西海歴史民俗資料館図書室
西海町黒口郷488-1
【電話】37-0234
〇大瀬戸歴史民俗資料館図書室
大瀬戸町瀬戸西濱郷61-1
【電話】37-0268
開館:火~金/10:00~18:00 土・日/9:00~17:00
※お昼休館(11:30~12:30)は土日のみとなります
休館:
・月・祝・年末年始(12/29~翌1/3)
・蔵書点検期間
〇崎戸中央公民館図書室
崎戸町蠣浦郷1645
【電話】37-0158
開館:月~金/9:00~17:00
休館:
・土・日・祝・年末年始(12/29~翌1/3)
・蔵書点検期間
スマートフォンからも本の検索などがご利用いただけます。本誌23ページの二次元コードを読み取り、アクセスしてください。
