- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県南島原市
- 広報紙名 : 広報南島原 令和7年4月号
■不正大麻・けし撲滅運動
4月1日〜6月30日まで、不正栽培および自生する大麻・けしを撲滅するため、発見および除去、正しい知識の啓発に係る運動を行います。
大麻およびけしに関連する事件の発生は後を絶たない現状にあり、特に大麻はインターネットなどで「身体への影響がない」「依存性がない」などといった誤った情報が流れ、若年層の大麻乱用の拡大が懸念されています。正しい情報を知り、好奇心や興味本位で違法薬物を使用することは絶対にやめましょう。
問合せ:
県南保健所 衛生環境課【電話】0957-62-3288
または最寄りの警察署
■教育行政に関する相談をお受けします
教育委員会の所管する事務全般に関わる事項(教育行政)に関する相談や意見、要望をお受けする窓口を設置しています。
教育行政相談窓口:教育総務課(南有馬庁舎)
開設時間:月〜金曜日(平日、年末年始を除く)午前8時30分〜午後5時15分
問合せ:教育総務課(南有馬庁舎)
【電話】73-6701
■自主防災組織活動補助金の申請交付を開始します
自治会などによる自主防災組織の積極的な活動の推進を図るため、避難訓練の実施に係る経費や防災資機材の購入などに補助金を交付します。
補助対象団体:自主防災組織
補助対象経費:
・防災資機材の購入経費
・避難訓練などに必要な経費
・防災活動の啓発に必要な経費
補助金上限額:5万円
締切り:5月30日(金)
問合せ:防災課(西有家庁舎)
【電話】73-6622
■防犯灯設置費補助金の申請交付を開始します
犯罪防止を図るため、防犯灯を設置する自治会に対し、補助金を交付します。
※申請は1自治会につき3基までです。ただし、予算上限に達した場合この限りではありません。
補助金上限額(1基につき):
・支柱が必要なLED防犯灯…3万円
・支柱が不要なLED防犯灯…2万円
・修理…1万円
締切り:5月30日(金)
問合せ:防災課(西有家庁舎)
【電話】73-6622
■国際更生保護ボランティアの日
4月17日は「国際更生保護ボランティアの日」です。
保護司をはじめとした地域ボランティアの取り組みに対する国際的認知度の向上を目的に決定されました。
取り組みに対するご理解とご協力をお願いします。
問合せ:市民課(西有家庁舎)
【電話】73-6647
■「長崎いのちの電話」相談ボランティア
第33期電話相談ボランティア養成講座生を募集します。
募集期間:4月1日(火)〜5月30日(金)
開講式:6月7日(土)午後1時30分〜
講座会場:長崎市(佐世保市内にサテライト会場)詳細はお問い合わせください
問合せ:長崎いのちの電話事務局
【電話】095-843-4410