- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県南島原市
- 広報紙名 : 広報南島原 令和7年8月号
■優良運転者(無事故無違反)を表彰します
南島原市交通安全協会では「秋の全国交通安全運動」の一環として、当協会会員を対象とした表彰を行います。
対象:(1)〜(3)のすべてを満たす人
(1)自動車(二輪を含む)の運転歴が15年以上の人
(2)自己の責任による交通事故歴が10年以上ない人
(3)交通違反歴が5年以上ない人
申込方法:表彰を希望する人は、自動車安全運転センター発行の「無事故・無違反証明書」を提出してください。
※「無事故・無違反証明書」の申請書は当協会に備えています。
受付時間:午前9時〜午後5時(土日祝日を除く)
応募締切:8月20日(水)
問合せ:南島原市交通安全協会
【電話】86-5162
■たき火 火災防止月間
8月はたき火火災防止月間です。たき火による火災が多発するこの期間に、火災予防啓発活動を実施します。
・火の取扱いに注意
山火事につながるようなたき火はやめてください。
・焼却行為は原則禁止
例外的に行う場合でも、取り扱いには十分注意し、火災を起こさないようにしましょう!
・島原広域圏管内の出火原因のワースト1位は20年連続「たき火」です!
昨年の火災発生件数は32件で、たき火による火災は15件です。
たき火火災防止月間中は巡回指導を強化します。
問合せ:島原地域広域市町村圏組合消防本部 予防課
【電話】0957-62-5857
■全国一斉「こどもの人権110番」強化週間
○こどもの人権110番(全国共通・無料)
【電話】0120-007-110
こどもの人権に関するご相談をお受けします。
日時:8月27日(水)〜9月2日(火) 午前8時30分〜午後7時(土日は午前10時〜午後5時)
○LINEやチャットによる相談
・LINE ID…@linejinkensoudan
・チャット…ユーザー登録が必要です。
問合せ:長崎地方法務局 人権擁護課
【電話】095-820-5982
■高次脳機能障害に関する相談窓口
「高次脳機能障害」では、交通事故や脳卒中などで脳に損傷を受けた後遺症により、注意力の低下や記憶力の低下、怒りやすい、無気力になるなどの症状が見られます。このような状態が長く続き、生活や仕事などでお困りの人は気軽にご相談ください。相談は無料です。
日時:平日のみ 午前9時〜午後5時45分
問合せ:
県南保健所 地域保健課【電話】0957-62-3289
長崎県高次脳機能障害支援センター【電話】095-844-5515
■「もっと南島原ツアー第1弾」ガイドと巡る「世界遺産・原城跡」とエコバックづくりツアー
ジオパークとしての一面も持つ「世界遺産・原城跡」を、ガイドと一緒に散策してみませんか?
昼食は「南島原食堂」でそうめんのランチ。午後は、染物工場で原城跡をモチーフにしたエコバックづくりを体験するバスツアーです。
日時:8月23日(土) 午前9時30分〜午後3時
集合解散場所:西有家庁舎
定員:20人(先着)
料金:2,000円 (昼食代、体験料含む)
対象:市民または市内勤務の人
応募締切:8月18日(月)
申込方法:電話または必要事項(氏名、年齢、住所(市外の人は勤務先)、電話番号)を記載の上、Eメールで申し込んでください。
問合せ:南島原ひまわり観光協会
【電話】65-6333
