- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県南島原市
- 広報紙名 : 広報南島原 令和7年9月号
■コレジヨ市民文化講座
◇第260回 「白昼に神を視る」
1980年にパリで没した銅版画家・長谷川潔の生涯と作品を辿ります。併せてステンドグラスや、現在も世界的に愛されているマリー・ローランサン、シャガール、そして古き長崎の象徴であったレストラン「銀嶺」を巡る知の旅を楽しみましょう。
講師:生駒 輝彦氏(有家史談会 会長)
日時:9月13日(土) 午後2時〜4時
応募締切:9月9日(火)
◇第261回 「有馬直純の苦悩と転封」
贈収賄事件で失脚した父・晴信に代わって大名に付いた有馬直純は、僅か2年で日向国延岡藩主として転封となった。キリシタン取り締まりの不徹底が原因とされているが、本来の理由は、有馬領の宣教師の潜伏閉鎖にあった。
このことが、直純を苦しめ悩ますことになったのではないか、また、失意で赴いた延岡城跡や関連遺跡などの紹介も併せてお話しします。
講師:山下 貞文氏(有家史談会コレジヨ市民文化講座座長)
日時:10月4日(土) 午後2時〜4時
応募締切:9月25日(木)
◇共通事項
場所:ありえコレジヨホール
対象者:市民または市内勤務の人
料金:無料
定員:40人(年間受講申込者以外の人も参加可能)
申込み:電話または窓口で申し込んでください。
問合せ:ありえコレジヨホール
【電話】73-6736
■郷土の歴史をガイドと学ぶ 「ふるさと発見塾」
今回のテーマは「北村西望と平和祈念像」です。
地元の偉人・北村西望翁が建立した平和公園の平和祈念像は今年建立70周年です。
北村西望と平和祈念像について今一度学んでみませんか?
日時:9月20日(土) 午前9時30分〜11時30分
集合場所:有馬キリシタン遺産記念館
講師:森 輝隆氏
定員:20人(先着順)
料金:無料
応募締切:9月19日(火)
申込み:電話で申し込んでください。
問合せ:南島原ガイドの会 有馬の郷(南島原ひまわり観光協会内)
【電話】65-6333
■市民公開講座
みなさんが健康に生活を送るため、次のテーマで講座を開催します。
◇「脳卒中市民公開講座」
日時:9月20日(土) 午後1時30分〜2時50分
内容:脳卒中の予防・治療、日常生活について
◇「がん市民公開講座」
日時:10月4日(土) 午後1時30分〜3時
内容:肺がんの予防・治療・ロボット手術・化学療法、放射線治療について
◇共通事項
場所:島原病院(島原市) またはウェブ配信
料金:無料
申込み:ウェブ配信を希望する人のみ、島原病院ホームページから申し込んでください。
問合せ:島原病院地域医療支援センター
【電話】0957-63-1145
■健康づくり講演会 「地域みんなで予防する認知症・生活習慣病」
県南保健所では、長崎大学と共同で「次世代多目的コホート研究」を実施しており、研究成果を市民の皆さんへ還元することを目的に、講演会を開催します。
講師:山岸 良匡氏(順天堂大学教授)
日時:9月25日(木) 午前10時〜
場所:ありえコレジヨホール
料金:無料
申込み:不要
問合せ:県南保健所
【電話】0957-62-3287
