講座 公民館講座 参加者募集

■共通事項
対象者:市民または市内勤務の人
申込み:電話または窓口で申し込んでください。

■初心者きもの着付け教室
初めての人でも着物を一人で着れるよう、着方から帯結びまでの基本を学びます。
講師:河原 利津子氏
持参品:着物・帯一式
日時:10月2日・9日・16日・23日・30日 全5回(木曜日)
時間共通:午後7時~9時
場所:布津公民館
定員:10人(申込多数の場合は抽選)
料金:無料
応募締切:9月16日(火)

問合せ:布津公民館
【電話】73-6726

■心と体を整える モンゴルandタイのエクササイズ教室
モンゴルヨガ、ルーシーダットン、ダットン・ワイクルーと段階的に強度を上げ、体をほぐしながら鍛えます。
講師:門畑 悦子氏
持参品:タオル・飲み物・ヨガマット(バスタオルでも可)
日時:9月25日(木)、30日(火)、10月9日(木) 全3回
時間共通:午後7時30分~9時
場所:北有馬ピロティー文化センター日野江
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
料金:無料
応募締切:9月16日(火)

問合せ:北有馬ピロティー文化センター日野江
【電話】73-6754

■大正琴の音色に誘われて
家に眠っている大正琴をもう一度音楽の道にもどしてみませんか。
講師:花岡 レイ子氏(大正琴 ふかえ)
持参品:大正琴・筆記用具・飲み物
日時:9月17日、24日 全2回(水曜日)
時間共通:午前10時~正午
場所:深江公民館
定員:10人(先着順)
料金:無料
応募締切:9月12日(金)

問合せ:深江公民館
【電話】73-6716

■初心者向け 第3回発酵教室「塩麹作り」
麹って何?効能は?初心者さん向けの講座です。まずは楽しく作ってみましょう。
講師:林田 亜紀子氏
持参品:筆記用具、飲み物
日時:9月28日(日) 午後1時30分~3時30分
場所:加津佐総合福祉センター 希望の里
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
料金:1,500円(材料費)
応募締切:9月19日(金)

問合せ:加津佐公民館
【電話】73-6786

■みなみしまばらYOSAKOI祭 ~咲かせよう、笑顔の花~
伝統的な踊りを通じて地域文化への理解を深めよう。
講師:笹田 さやか氏、宮崎 三賀氏
持参品:飲み物、タオル、運動靴 鳴子(持っている人)
日時:10月9日、11月13日、12月11日 全3回(木曜日)
時間共通:午後7時30分~8時30分
場所:ありえコレジヨホール
定員:20人(先着順)
料金:無料
応募締切:9月25日(木)

問合せ:ありえコレジヨホール
【電話】73-6707