子育て 子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~

■親子で自由に集えるあそびの広場 子育て支援センター
おひさまひろば(ほほえみの家内)
【電話】095-855-8551

今月は、マタニティ期のママとパパ向けの講座のご紹介です。
おひさまひろばでは、「マタニティフォト」、「ファミリーフォトandパパママトーク」の2つの講座を実施しています。
今だけの素敵な写真をカメラマンのkahoちゃんに撮影してもらい、その後は妊娠・出産・育児の「気になること、不安なこと」など出し合って、産前産後のパパママと助産師・子育て相談専門員・おひさまスタッフみんなで話をしていきます。
「なんだかほっとしました!」「先輩ママさんや助産師さんからいろんなアドバイスがもらえて、とても参考になりました!」と参加された方たちが、温かなパワーを感じることができる素敵な講座です♪
タイミングのいい機会にぜひ!ご参加くださいね。お待ちしています!!

・マタニティフォト(平日開催)
・エコー写真と一緒に♪
・ファミリーフォトandパパママトーク(土曜日開催)ではパパママ一緒に助産師のなおこさんと気になることなどをお話しできますよ!
・写真撮影の後は、グループに分かれてのパパママトークタイム!パパ同士・ママ同士パパママ同士でたくさんお話ししています。

開館日時や行事の情報など詳しくはこちら
※二次元コードは本紙11ページをご覧ください

■じどうかん ひだまりひろば 上長与児童館
【電話】095-887-2616

「じどうかんってどんなところ?」「行ってみたいけど、最初の一歩がふみだせない」というパパママも多いようです。まずはお気軽に、『すくすく測定会』で体重や身長をはかりに来てみませんか?じどうかんにはおもちゃもたくさんあるので、お気に入りのおもちゃをさがしてみるのもいいですね!楽しい行事もありますので、ぜひ一度足を運んでみてください。お待ちしています♪

●「すくすく測定会+避難経路確認」11月11日(火)
お子さんの身長と体重をはかって、「すくすくカード」に記録します。それ以外の時間は自由にあそんでくださいね。11月はおさんぽをしながら、避難するときの経路も確認します。

●ひだまりデー「はじめてであうえいご」11月25日(火)
楽しい音楽やたくさんの遊びの中で、はじめて『えいご』にふれるすてきな体験ができます。講師は下川絵里香先生です。予約は11日(火)から、窓口か電話で受け付けます。

開館日時や行事の情報など詳しくはこちら
※二次元コードは本紙11ページをご覧ください

■子育て支援自主サークル
町には、地域の方が結成した5か所の「子育て支援自主サークル」があります。0歳児から自由に行くことができる遊び場です。絵本の読み聞かせや自由遊びなどを通して、親子で・こども同士で・親同士で一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪

開催日・時間・おあそび場の様子はこちら
※二次元コードは本紙12ページをご覧ください

問合せ:こども政策課母子保健係
【電話】095-801-5881

■ファミリーサポートセンター託児利用料を月2時間補助します!
イオンタウン長与・株式会社てわざ×長与町「cocosukiながよ」
≪月先着≫20名
【利用方法】
(1)長与町公式LINEにて託児利用予約をする。(要会員登録)
(2)イオンタウン長与またはやわら整骨院(株式会社てわざ)で「無料券」(各企業・月先着10人ずつ)を受け取る。
※1世帯年間5回まで利用可。
(3)サポート後、利用料補助申請を行う。

制度内容など詳しくはこちら
※二次元コードは本紙12ページをご覧ください