長与町(長崎県)

新着広報記事
-
くらし
特集 長与町の梅
◆[知ってる?]町花・町木 梅は、長与町の町花・町木です。(昭和48年、公募により決定) 毎春、梅はあらゆる草木に先がけて花をつけるとともに、純潔・謙虚・忍耐を表す花といわれており、長与町が他に先がけて物事に取り組み、実現してほしいとの意味と期待がこめられています。 ◆長与の梅スポット[見たことあるかな?] ・長与町役場前 ・長与駅(ステンドグラス) ・長与駅 ・町民文化ホール(緞帳) ・中尾城公…
-
健康
3月は春の長与町健康づくり強化期間です! 長与町健康ポイント事業
長与町では3月を春の健康づくり強化期間として、町民のみなさんが、楽しく♪お得に♪健康に♪取り組める活動を支援します! ◆長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)とは? 長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)はウォーキングや、健康イベントへの参加など、健康に関する活動を行うことで「県ポイント」や「町チケット」を獲得できる事業です。貯まったポイントとチケットで、協力店のサービス利用や、県産品・町…
-
くらし
「公立学校情報化ランキング2024」で長与町の小中学校が上位にランクイン!
[小学校]全国6位 九州・沖縄1位 [中学校]全国5位 九州・沖縄1位 2020年、文部科学省によるGIGAスクール構想の推進により、全国の学校教育にICT(情報や通信に関する技術の総称)を導入する動きが活性化しました。長与町においても、GIGAスクール構想の取り組みを積極的に行い、日経BP社による「公立学校情報化ランキング2024」で高い評価を受けました。 ◆GIGAスクール構想とは ・1人1台…
-
くらし
地域防災の要 消防団 私たちはなれる!もしもの時のヒーローに!
◆消防団とは? 長与町に所属する消防機関で、団員290名で組織されています。 それぞれ自分の仕事を持ちながら、火災や災害発生時に現場へ駆けつけ、消火活動や応急活動を行っています。 「自分たちの町は自分たちで守る」を合言葉に、地域に密着して活動しています。 ◆消防団で活躍する団員をご紹介します Q.普段のお仕事は何をしていますか? A.大工をしています。 Q.消防団はどんな雰囲気ですか? A.私が所…
-
イベント
図書館・健康センター複合施設「ホンテラッセ長与」通信vol.4
令和9年4月の開館に向け、ホンテラッセ長与の整備を進めています。今回は、「ホンテラッセ長与」開館前イベント~「ホンテラッセ」に来てみなっせ!~のイベントを紹介します。 (1)第2弾「エコクッキング」の様子を紹介 2月11日、ふれあいセンターで開催し、8組の家族の参加がありました。イベントでは、おひさまNetながさきの上田成一先生に「人と微生物の関わり」というテーマでご講演いただき、顕微鏡で菌の観察…
広報紙バックナンバー
-
広報ながよ 令和7年3月号
-
広報ながよ 令和7年2月号
-
広報ながよ 令和7年1月号
-
広報ながよ 令和6年12月号
-
広報ながよ 令和6年11月号
-
広報ながよ 令和6年10月号
-
広報ながよ 令和6年9月号
-
広報ながよ 令和6年8月号
-
広報ながよ 令和6年7月号
-
広報ながよ 令和6年6月号
-
広報ながよ 令和6年5月号
-
広報ながよ 令和6年4月号
-
広報ながよ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 長崎県長与町ホームページ
- 住所
- 西彼杵郡長与町嬉里郷659-1
- 電話
- 095-883-1111
- 首長
- 吉田 慎一