くらし お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー

◆ねこと人の暮らし方 未来会議(無料)
日時:2月11日(祝)午後2時~4時
場所:ファミーユ神水斎場(東区健軍2丁目21-14)
内容:飼い主のいない猫(野良猫)のことで悩んでいる方へ向けての解決事例の紹介、TNR活動、地域猫活動のやり方の紹介
演題:~飼い主のいない猫について~猫のお困りごと解決への一歩!
申込:当日直接会場へ

問い合わせ:市動物愛護センター
【電話】380-2153

◆『若者の「働きたい」を応援します!』くまもと若者サポートステーション公開講座・事業説明会(無料)
日時:2月20日(木)午前10時~正午(午前9時半開場)
場所:くまもと森都心プラザ6階会議室B
内容:
・1部…サポステ事業説明
・2部…公開講座~大谷翔平の愛読書『論語』に迫る
対象:15~49歳の求職者ほかどなたでも
申込:電話かファクス(【FAX】365-0117)、またはメール(【E-mail】[email protected])でサポステへ

問い合わせ:雇用対策課
【電話】328-2377

◆弁護士と建築士による建築無料相談会(無料)
日時:2月19日(水)午後1時~4時
場所:熊本県建築士会館7階(中央区神水1丁目3-7)
内容:建築トラブルに関する相談に弁護士と建築士が対応
講師:熊本県弁護士会・熊本県建築士会
定員:3組
申込:相談日の7日前までに熊本県弁護士会(【電話】325-0913 平日午前9時~午後5時)へ

問い合わせ:建築指導課
【電話】328-2513

◆新築やリフォーム等の住まいづくりに関する無料相談会を開催します!(無料)
日時:2月22日(土)午後1時~4時
場所:熊本県建築士会館7階会議室(中央区神水1丁目3-7)
講師:熊本県建築士会女性部会
申込:電話で(公社)熊本県建築士会事務局(【電話】383-3200)へ。受付時間は平日午前9時~午後4時
※トラブル(紛争等)に関してのご相談はお受けできません。

問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2438

◆令和6年度マンション管理セミナー「マンションの再生」開催!(無料)
日時:3月7日(金)午後1時半~4時20分
場所:熊本城ホール大会議室A1
演題/講師:
・第一部…「改修工事で目指すマンションの長寿命化」/山口 実さん(建物診断設計事業協同組合理事長)
・第二部…「『マンションの終活』への向き合い方」/大木祐悟さん(旭化成不動産レジデンス株式会社マンション建替え研究所特任研究員)
定員:100人(先着順)
申込:2月5日~3月5日までに電話(【電話】334-1500)またはホームページ(【URL】higomaru-call.jp)でひごまるコールへ

問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2989

◆マンション管理組合向けの相談会を開催!(無料)
日時:2月12日(水)午後1時半~4時半
場所:市庁舎11階会議室
講師:(一社)熊本県マンション管理士会
対象:マンション管理に関して悩みを持つ管理組合や居住者
定員:10組(先着順)
持ち物:管理規約
申込:2月6日から原則、開催日の前日午後4時までに電話で(一社)熊本県マンション管理士会事務局(【電話】343-0095 受付時間は平日午前9時~午後5時)へ。

問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2989

◆市民食育講演会(無料)
日時:3月1日(土)午後2時~4時
場所:市立図書館ホール
内容:伝統的な和食文化と、次世代への継承の重要性について学ぶ
演題:次世代に伝えたい和食文化の魅力~美味しさと多彩さのルーツを探る~
講師:東四柳 祥子さん(梅花女子大学食文化学部教授)
定員:250人(先着順)
申込:2月5日から氏名、年代、電話番号を電話(【電話】334-1500)またはホームページ(【URL】higomaru-call.jp)でひごまるコールへ

問い合わせ:健康づくり推進課
【電話】328-2145