- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県八代市
- 広報紙名 : 広報やつしろ 2025年2月号
■毎日違う楽しみ方 コース紹介おすすめコース・スポット
○参加者全員プレゼント
第30回記念大会特別ノベルティとして、参加者全員に市内温泉施設共通入浴券をプレゼントします。
[2/28(金)]
◆くまモンポート八代コース(30km)
八代海の爽やかな潮風を感じながら、新たな海の玄関口「くまモンポート八代」を目指して歩きます。くまモンポート八代には日本庭園やたくさんのくまモン像があり、特に「ビッグくまモン」は高さが約6メートルあります。ぜひ間近でその大きさを体感してください。「くまモンポート八代」を過ぎたら、明治時代の干拓地「郡築地区」を通り、のどかな田園風景を見て感じながらゴールを目指すコースです。
・八代の産業コース(20km)
・市街地周遊コース(10km)
[3/1(土)]
◆火の君・東陽石造りコース(40km)
田園風景を眺めながら「い草の里公園」や「鏡ヶ池公園」を通り、しょうがと石工の里東陽町を目指して歩きます。東陽町には、2020年にめがね橋を含む石造りの文化に関する構成文化財25件を物語として紡ぎ日本遺産に認定された石橋などがあります。「権三別当堂の石垣」や「白髪岳天然石橋」など石造りの文化に触れながら、楽しく歩ける長距離コースです。
・い草の里・妙見コース(20km)
・新八代駅周遊コース(10km)
・八代駅周遊コース(5km)
[3/2(日)]
◆日奈久温泉コース(30km)
八代城跡を眺めながら歩き、参道を抜け、国指定名勝「水島」や金剛干拓を通り、温泉地「日奈久温泉」を目指し歩きます。開湯して600年もの歴史がある日奈久温泉。レトロな町並みや木造建設は、参勤交代として通った薩摩街道の名残を感じることができます。八代の観光名所と日奈久温泉の魅力を感じていただくコースです。
・水島・万葉の里コース(20km)
・球磨川周遊コース(10km)
・城下町やつしろおひな祭りコース(5km)
■参加者募集[当日申込可能]
[前日申込]
日時:2月27日(木)14:00~16:00
場所:桜十字ホールやつしろ
※参加取消しによる返金はありません。
※八代地域・芦北町の対象者は、本市、氷川町、芦北町に居住または勤務している人です。八代地域で大会誌・大会バッジ・記念品が必要な人は、一般で参加ください。
■日本遺産石工の郷 せっかくウオーク(10km)
日程:3月3日(月)
集合場所:桜十字ホールやつしろ
集合時間:9:00
参加料:2,500円(温泉・昼食付)
※スリーデーマーチに参加される人も別途大会参加費が必要です
申込期限:2月14日(金)
参加人員:50人(申込順)
帰路は送迎バスで八代駅、新八代駅、桜十字ホールやつしろまで送ります。