- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県人吉市
- 広報紙名 : 広報ひとよし 2025年1月号 No.1185
■年に一度はあなたも体の点検!!特定健診(メタボ健診)を受けましょう
生活習慣病とは、偏った食生活や睡眠不足、運動不足、喫煙、ストレスなどの積み重ねが原因で発症する、がん、心疾患(狭心症や心筋梗塞などの心臓病)、脳血管疾患(脳梗塞や脳出血などの脳の病気)といった病気のことで、日本人の死因の半数以上を占めています。
心臓病や脳の病気は、血管が硬くなったり狭くなったりして血液の流れが悪くなる動脈硬化が原因で発症しますが、ほとんど自覚症状がなく進行します。血管が変化するには約30年かかるといわれているため、若いから大丈夫ということではなく、今の生活習慣が10年後、20年後に病気として現れるかもしれません。
元気で長生きの秘訣(ひけつ)は、若いから大丈夫ではなく、若いときから健診を受けて自分の体やライフスタイルに合った生活習慣を考えていくことです。
まずは特定健診を受けて、自分の体の状態を確認しましょう。
◇健診を受けて良かった4つのこと
体に忍び寄る生活習慣病知らずに放っておくと、分かったときが怖い
1.早い段階で体の異常に気付き、生活習慣を見直すきっかけになる
2.専門家からのアドバイスやサポートが受けられる
3.医療費の負担が軽くて済む
・令和5年度医療費の場合
4.受診料が安い
問合せ:健康増進係
■はたちの献血キャンペーン
毎年1・2月は「はたちの献血キャンペーン」として、「はたち」の若者を中心に広く県民の皆さんに献血を呼び掛けています。
冬は献血者が減り輸血用血液が不足しやすい季節です。みんなで協力して献血の輪を広げましょう!
誰かの明日を考える。はたちの献血
問合せ:保健総務係
■愛の献血
◇2月7日(金)
場所:人吉下球磨消防組合中央消防署
午前10時~11時45分
◇2月28日(金)
場所:人吉市役所
・午前10時~正午
・午後1時15分~4時
◇2月28日(金)
場所:人吉警察署
・午前10時~11時45分
場所:人吉医療センター
・午後1時30分~3時30分
※400ミリリットル献血だけです。
問合せ:保健総務係
問合せ:市保健センター
【電話】24-8420、24-8010