広報ひとよし 2025年1月号 No.1185

発行号の内容
-
くらし
1月の納税
■納期限 1月31日(金) ・市・県民税(第4期) ・国民健康保険税(第7期) ・介護保険料(第7期) ・後期高齢者医療保険料(第7期) 問合せ:市税務課収納係 【電話】内線1055
-
くらし
祝日のごみ収集
月曜が収集日の地区だけ収集します。 クリーンプラザへの持ち込みはできません。 ■ごみ分別アプリ ※本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 問合せ:市環境課廃棄物対策係 【電話】内線2072
-
くらし
新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、新たな年を健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。 本市を襲った令和2年7月豪雨災害から4年6カ月が経過しました。この間、市民の皆さまの懸命なご努力と国、県、関係機関の皆さまのご支援を頂きながら、早期の復興に向け全力で取り組んできました。 昨年は、被災市街地復興推進地域である紺屋町の土地区画整理事業や命を守る道となる避難路整備のための道路改…
-
イベント
SL人吉の里帰りを祝って SL人吉・鉄道フェス2024
里帰りを果たしたSL人吉の一般公開を記念して、令和6年11月30日・12月1日に「SL人吉・鉄道フェス2024」を人吉駅前広場駐車場で開催しました。 甲高い汽笛の音で幕を開けると、会場ではステージイベントをはじめミニSL搭乗体験、鉄道グッズ販売などの催しや出店などがあり、多くの鉄道ファンや家族連れでにぎわいました。人数限定で開催した人吉駅の機関車庫と転車台の見学ツアーは、受け付け前に長蛇の列ができ…
-
くらし
話題をおって
■球磨工高10連覇達成! ・第71回人吉駅伝大会 学校や職場の仲間などでつくるチームがタスキをつなぐ人吉駅伝大会を、令和6年12月8日に開催しました。中学男子・高校男子・女子・一般の4部門に36チームがエントリーし、午前9時30分の号砲で一斉にスタート。選手は家族や同僚、地域の人たちから温かい声援を受けて中神町の浄水苑を周回する6区間14・35キロを走り、寒風に負けずたすきをつなぎました。 総合優…
-
くらし
【復旧復興状況】下青井町の公園整備に向け社会実験
市では、青井地区で進める復興まちづくりの一環として下青井町に整備を予定している(仮称)西部公園について、どのように利活用できるか試行する社会実験を行いました。 同公園は、地元の皆さんと座談会を重ねて昨年度整備方針を決定。整備方針を基に同規模の仮設公園を造り、11月24日に社会実験を実施しました。当日は地元の子どもから大人まで約30人が参加し、廃品回収や防災訓練、ボール遊びなどをしながら意見を交換。…
-
くらし
【復旧復興状況】復興まちづくり情報を発信するnoteとXを開設しました
■復興まちづくり情報を発信するnote(ノート)とX(エックス)を開設しました 市では、復興まちづくりについての計画や現状を分かりやすく発信するため、人吉市復興まちづくりデザイン会議公式noteと公式Xを開設しました。 投稿内容は、同会議に参加する情報発信専門家と市の復興と広報に携わる担当者の連携チームで制作しています。ぜひご覧ください。 ◇noteとは 文章や画像、音声、動画などの記事を投稿・共…
-
イベント
【復旧復興状況】将来のまちなかをつくる「担い手ワークショップ」を開催します
市では、昨年11月に取りまとめた人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン素案を基に、市民や事業者の皆さんと意見交換をしながら同プランの策定を進めています。 「まちなか」(中心市街地地区、青井地区、麓・老神地区)のハード整備後にそこで商いやイベントを展開したいと考える市民や事業者の皆さんと共に、実現のためのアイデアを出し合う「担い手ワークショップ」を開催します。「こんなことをしたい」という…
-
くらし
【復旧復興状況】利活用住宅の入居者を追加で募集します
利活用住宅とは、豪雨災害で整備した木造の仮設住宅を改修工事し、市営住宅として利活用するものです。同住宅では申し込みの取り下げがあったことから入居者を追加で募集します。応募が多かった場合は、抽選で決定します。詳しくはお問い合わせください。 ■利活用住宅の空き状況 申込期限:1月31日(金)(必着) 申込方法:市住宅政策課市営住宅係(市役所2階2-1番窓口)にある申込書に記入し、必要な書類(罹災(りさ…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)税の申告
申告期間:2.17(月)~3.17(月) 申告会場:市役所3階301会議室 開場/受付:午前8時30分~ ※詳しくは本紙掲載の2次元コードから友だち追加をしてご確認ください。 市県民税・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の申告の時期になりました。申告が必要な人は12ページの面接相談日程の対象町内の日にお越しください。 ※申告会場の混雑緩和のため、申告する人は事前に関係書類の整理や帳簿…
-
くらし
令和5年度人吉市水道事業・公共下水道事業 特別会計決算報告
■水道事業 水道事業の当年度純損益は、7,431万円の黒字でした。人口減少などで今後も水道料金の増収は見込めないことから、一層の経営効率化を図ります。 ◇水道施設を整備するための経費と財源[資本的収支](税込み) ◇1年間の営業活動の経費と財源[収益的収支](税抜き) ●令和5年度主な事業 原城(はらのじょう)配水池杭(くい)基礎工事 1億6,283万3千円 原城配水池整備計画による本体築造に備え…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(1)
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■市議会報告会と意見交換会を開催します 市民の皆さんに日頃の議会の活動状況を知ってもらうための市議会報告会と意見交換会を開催します。誰でも自由に参加できます。気軽にお越しください。 ◇第1回 期日:2月8日(土) 時間:午後2時 場所:市役所3階301・302会議室 ◇第2回 期日:2月9日(日) 時間:午後2時 場所:カルチャーパレ…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(2)
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■狂犬病の予防接種は済んでいますか? 狂犬病は犬などにかまれることで起こる感染症で、発病すると治療法がありません。そのため、狂犬病予防法で飼い犬の狂犬病予防注射の接種が義務付けられていて、年1回必ず接種する必要があります。 令和6年度の予防注射がまだの飼い主は、必ず3月1日(土)までに動物病院で接種してください。 飼い主や住所の変更、…
-
子育て
市役所にベビーカーを設置しました
市では、小さなお子さんを連れた来庁者がより快適に市役所を利用できるよう、人吉商工会議所青年部からの寄付を活用し、ベビーカーを購入しました。市役所内でご自由にご利用ください。 ■ベビーカーの利用について 設置場所:市役所1階正面玄関入口から入って左側 ※同じ場所に返却してください。 対象年齢:生後1カ月~36カ月ごろ 体重目安:15キロ以下 問合せ:市行財政改革課施設マネジメント係 【電話】22-2…
-
イベント
【情報ひろば】催し
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■MOZOCA(もぞか)森のお話し会(参加無料) 期日:2月1日(土) 時間:午前11時20分~ 場所:人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868 2階 問合せ:森のお話し会事務局 【電話】080-6437-2071 ■第71回文化財防火デー 昭和24年1月26日は、火事で法隆寺金堂壁画が焼失した日で、1月26日を文化財防火デ…
-
講座
【情報ひろば】講座
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■講演会「保護司の制度と活動について」 人吉市青少年育成市民会議育成部会では、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを地域で支える保護司の制度を学び、保護司の体験などから地域の青少年育成活動を考える講演会を開催します。興味のある人は誰でも無料で参加できます。 講師:法務省熊本保護観察所 所長:冨田義博さん 期日:2月8日(土) 時間:午前1…
-
くらし
2月1日から 体育施設がオンライン予約できるようになります!
市内小・中学校の体育施設の予約システムで、2月1日から学校以外の体育施設も予約できるようになります。市ホームページか市公式LINEからご利用ください。窓口でも予約できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■予約ができる施設 ・第一市民運動広場 ・川上哲治記念球場 ・村山公園テニスコート ・弓道場 ・相撲場 ・スポーツパレス ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:人吉市体育協会(人吉スポ…
-
くらし
障がい者を地域全体で支える「くらしよかよかネット」
地域生活支援拠点等「くらしよかよかネット」は、障がい者の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据え、安心して暮らせる機能を人吉球磨地域で整備し、障がい者の生活を地域全体で支えるサービスです。 支援が必要な人の情報を市や相談支援事業所が把握しておくことで、障がい者やその家族の緊急時に、すぐに支援できる体制を整えます。 ■「くらしよかよかネット」の5つの機能 (1)相談 (2)緊急時の受け入れ・対応 (3)…
-
子育て
10年後の高校の姿をみんなで考えよう
熊本県教育委員会では、人口減少時代の「地域における高校のあり方」について、子ども、保護者、教職員、地域の人と共に考え、魅力的な学校をつくり続けるため、意見交換会を実施します。誰でも参加できます。 内容:「10年後、この地域にあってほしい高校の姿」について、ワークショップ形式での意見交換 期日:1月21日(火) 時間:午後6~8時(受付は午後5時15分~) 場所:カルチャーパレス第1会議室 定員:8…
-
くらし
【情報ひろば】募集
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■石野公園(道の駅人吉)軽飲食棟出店者募集 人吉クラフトパーク石野公園(道の駅人吉)では、令和7年度の軽飲食棟出店者を募集します。説明会を行いますので、ご参加ください。 期日:1月21日(火) 時間:午後2時~ 場所:石野公園軽飲食棟 応募期限:2月5日(水)プレゼン実施・出店者決定2月中旬 出店開始:4月1日以降 ※説明会に出席でき…
- 1/2
- 1
- 2