くらし くらしの情報ーお知らせー

■交通規制とノーマイカーデーへのご理解・ご協力を
2月16日(日)、熊本市で「熊本城マラソン2025」が開催されます。
大会当日は、熊本市内一円で長時間にわたり大規模な交通規制を行いますので、マラソンコース沿線以外の通行可能な道路でも、かなりの渋滞が予想されます。大変ご迷惑をおかけしますが、「熊本城マラソン2025」の開催に、ご理解とご協力をお願いします。また、大会当日、熊本市方面へお出かけの際には、公共交通機関をご利用いただくなど、ノーマイカーデーにご協力をお願いします。交通規制についての詳細は、「熊本城マラソンホームページ」をご確認ください。

問合せ:熊本城マラソン実行委員会事務局
【電話】096-328-2373

■市民体育館屋根改修工事に伴う施設の利用制限について
施設の老朽化に伴い、大規模屋根改修工事を行います。工事に伴い、市民体育館の利用者と周辺住民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
工事期間:令和7年5月末まで
使用を制限する時間帯:9時~17時まで
※月~金の18時~21時は利用可(休館日を除く)
※土・日・祝日は終日利用できません。
その他:体育館周辺の駐車場の利用制限も発生しますので、中央駐車場をご利用ください。

問合せ:生涯学習課 スポーツ推進係
【電話】63-1681

■道の駅出荷者説明会
道の駅の出荷者説明会を開催します。また、この日から出荷の仮申込みの受付を開始しますので、道の駅へ出荷や出品を希望・検討している人はご参加ください。
日時:3月2日(日) 13時30分~15時30分
場所:文化センター 小ホール

問合せ:農林水産課 農政係
【電話】63-1443

■マイナンバーカードに関する手続き
◇交付通知書(封書)を受け取った人
必要書類を用意し、下記(1)か(2)の窓口へ、カードの受け取りに来てください。受け取りは、市公式LINEかWEBにて事前予約が必要です。

◇有効期限通知書(封書)を受け取った人
「マイナンバーカードの有効期限」が到来する人は、オンライン申請か窓口申請ができます。「電子証明書の有効期限」のみ到来する人は、窓口での更新手続きが必要です。
手続きに必要なもの:
・有効期限通知書
・マイナンバーカード
・身分証明書
・電子証明書暗証番号
※窓口の事前予約は不要です。

◇マイナンバーカード窓口
(1)市役所 市民課
平日:9時~16時
(2)市民サービスセンター
平日・土日祝日:11時~18時30分(13時~14時を除く)

◇システムメンテナンス日
2月16日(日)はマイナンバーカードの受け取り、更新手続などはできません。

問合せ:市民課
【電話】63-1302

■県特定(産業別)最低賃金が改定されました
・電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業→時間額996円(940円から)
・自動車・同附属品製造業、船舶製造・修理業、舶用機関製造業→時間額1,019円(965円から)
※いずれも令和6年12月15日より発効
※熊本県の最低賃金は、「952円」に改定されています。(令和6年10月5日より)
※「百貨店・総合スーパー」には、熊本県の最低賃金「952円」が適用されます。
※特定(産業別)最低賃金には、適用範囲があります。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:
・熊本労働局 労働基準部賃金室【電話】096-355-3202
・最寄りの労働基準監督署