くらし フードドライブにご協力ください!

本市は、熊本県が主催する「フードドライブ事業」に参加します。
今年も下記の日程・場所で食品の回収を行います。
ご家庭に眠っている食品が誰かの笑顔につながるかもしれません。
「もったいない」を「ありがとう」に変えるこの取り組みに、ぜひご協力ください。
皆さんのご支援をお待ちしています。

■フードドライブとは
家庭や職場などで余っている食品を集め、それを必要としている地域の子ども食堂や社会福祉施設、生活困窮者支援団体などに寄付する活動のこと。
(熊本県が定める「食品ロス削減アクション四つ葉のクローバー運動」の1つ)
持込期間:9月8日(月)~10日(水) 11時~15時
収集場所:
事業所で集めた食品…大矢野庁舎
家庭で集めた食品…大矢野・松島庁舎、姫戸・龍ヶ岳統括支所

■持込OKな食品
・常温保存が可能
・賞味期限2か月以上(原則2025年11月10日以降)
・未開封外装損傷なし
・商品説明が日本語表記のもの
(例)
・米
・調味料
・インスタント食品
・お菓子
・飲料など

■持込NGな食品
・アルコール類(みりん、料理酒は除く)
・肉、魚、生野菜などの生鮮食品
・冷蔵食品、冷凍食品など温度管理が必要なもの
・賞味期限の記載がないもの
・賞味期限が2か月未満のもの
・外装が破れているもの
・商品説明が日本語表記ではないもの

問い合わせ先:環境衛生課環境衛生係
【電話】0964-26-5524