- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉東町
- 広報紙名 : 広報ぎょくとう 令和6年6月号
玉東町では、男女が共に参画できる社会を目指し、国の男女共同参画基本法第14条に基づき、「第3次玉東町男女共同参画計画」を策定しました。少子高齢化社会が進み、社会経済情勢が急速に変化するなか、女性の積極的な社会参画は重要な課題となっており、町でも様々な施策を展開していく必要があります。
そこで、「すべての人が多様性を認め合い、それぞれが幸福(=ウェルビーイング※)を実感できる社会の実現」という基本理念を掲げ、具体的な施策や事業を総合的かつ計画的に推進していくための計画を策定しました。詳しくは町ホームページをご覧ください。
※ウェルビーイング:ある人にとって本質的に価値のある状態、肉体的・精神的・社会的に善い状態、それが持続している状態を指します。
・男女共同参画」なんて難しい言葉に聞こえるけれど…
・「やれる人が、やれる分をやれるしこ!(できるひとが、できることをできるだけ)」。
・それぞれが得意なことで補い合い、お互いを思いやることができる社会をつくることができたらいいですね!
問い合わせ先:総務課
【電話】85・3111