広報ぎょくとう 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
新庁舎ー始動ー(1)
これまでの課題を解消したまちづくりの実行拠点が誕生 ■新体制でのスタート 令和6年5月7日、保健こども課を新設した新たな体制で玉東町役場の業務がスタートしました。 およそ1年の工事期間を経て完成した新庁舎は、旧庁舎での課題であった「狭い」「暗い」「災害に弱い」「バリアフリー非対応」「エネルギー効率が悪い」「なんだか寄りにくい」という課題の全てを解消する造りとなっています。 ■多くの利点を持つ新庁舎…
-
くらし
新庁舎ー始動ー(2)
■新庁舎4つのコンセプト これまで多くの人から寄せられた「役場は寄りにくい」という声を受け、新庁舎には「あるまちスペース」を設け「役場庁舎と民間テナントの融合」など「寄りやすい庁舎」を目指しました。 ▽自然を感じるあるまちアリーナ 2階の南側には自然を感じながら1階を眺められるアリーナを設けました。新庁舎前広場を使ったイベント時の利活用も可能です。 ▽あるまちスペース 各階に憩い・交流できるスペー…
-
くらし
軽自動車税(種別割)を口座振替で納付される人の納税証明書の送付を廃止します
令和5年1月より、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が導入され、車検の際に継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となりました。 これに伴い、令和6年度から「町税口座振替済通知書および軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」の送付を廃止します。納税証明書が必要な場合は、税務課窓口で申請してください。 問い合わせ先:税務課 【電話】85・3184
-
くらし
山地災害防止キャンペーン実施中
忘れない 山の恵みと 山地災害 ~普段から、いざという時のために~ 山崩れが起こる場所、危険箇所をよく注意してみると、危険信号と思われる場所が多くあります。普段から注意して見ておきましょう。 また、避難場所、避難経路についても日頃から家族や地域ぐるみで確認し合うとともに、降雨時にはテレビなどの気象情報に十分注意を払いましょう。 危険信号を感じたら、問い合わせ先まで連絡してください。もし、災害が起こ…
-
くらし
農薬容器(産業廃棄物)回収のお知らせ
使用済み農薬空容器の焼却・廃棄は違法!! ■令和6年度は2回の回収を行います。 1回目:7月3日(水)・4日(木) 2回目:12月4日(水)・5日(木) ▽回収時間 午前9時~午後4時 ▽回収場所 ・JAたまな荒尾供給センター ・JAたまな中央営農供給C ・JAたまな菊水供給センター ・JAたまな長洲供給センター ・JAたまな横島供給センター ・JAたまな南関供給センター ・JAたまな岱朋供給セン…
-
くらし
令和6年度当初予算
令和6年度当初予算が3月議会定例会で可決されました。 一般会計 43億1,658万円 特別会計 16億4,128万円 企業会計 1億7,954万円 ■歳入 歳入予算は、自主財源(町が独自にもつ財源)が38・8%、依存財源(国・県からの補助金など)が61・2%となっています。最も大きい依存財源である普通交付税は、13億5,600万円を見込んでいます。今年度の自主財源で最も大きい繰入金は、旧役場庁舎解…
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■地域の絆一致団結 ◆玉東町分館対抗球技大会 4月14日、分館対抗球技大会が町民体育館などで開催されました。今年はビーチボールバレーの競技数が増え、それぞれの会場で盛り上がりを見せました。 各競技の成績については次のとおりです。 ▽ビーチボールバレー(混合) 優勝:白木 2位:高月 3位:土生野・原倉東 ▽ビーチボールバレー(ヤング男子) 優勝:原倉東 2位:白木 3位:上白木・山口 ▽ビーチボー…
-
くらし
ハローワールドGYOKUTO~インドネシア編~
■第1回 インドネシアって、どんな国? 今月から新連載!「赤道のエメラルド」と呼ばれる国、インドネシア編をお届けします! ◇インドネシア共和国の基本情報 首都:ジャカルタ(ジャワ島) 面積:1,904,569km2 人口:約2億7000万人(世界第4位!) 宗教:イスラム教、キリスト教、ヒンズー教ほか 公用語:インドネシア語 日本との時差:0~2時間(場所によって違います) ◇場所 マレーシア、東…
-
くらし
JICA海外協力隊着任
5月13日、JICA海外協力隊2人がグローカルプログラムとして、玉東町に着任しました。玉東町での活動は、派遣国での問題解決能力を養うだけでなく、帰国後に日本の地域課題解決に向き合える人材の育成も期待され、プロジェクトが行われます。 ■青年海外協力隊 2024年度2次隊 ◇皆元 梓 派遣国:サモア 職種:助産師 はじめまして、皆元梓です。京都で10年以上、助産師として働いていました。この度、JICA…
-
くらし
「もしも」の備えで「いつも」を守る!
■01 6月は「土砂災害防止月間」です! 6月は「土砂災害防止月間」です。 そのうち、6月1日~7日は「がけ崩れ防災週間」と定められています。 お住まいの地域が、土砂警戒区域などに該当するかどうか、各世帯に配布されている防災マップや玉東町総合防災マップ(Web版)で確認しておきましょう! ■02 災害に備えてマイタイムラインを作りましょう! マイタイムラインは、大雨や台風などの自然災害から私たちを…
-
くらし
町長の行事紹介 町長日記
■4月 1(月) 庁内辞令交付式・新任式 3(水) 九州看護福祉大学入学式 交通安全推進会議 5(金) 地域おこし協力隊辞令交付式 春の交通安全運動出発式 8(月) 地域農業再生協議会総会 9(火) 木葉小学校入学式 玉東中学校入学式 12(金) 県市町村職員共済組合職員勤続表彰式 夏まつり実行委員会 13(土) 玉東町自衛隊家族会総会 16(火) 社明大会実施委員会 17(水) 玉東町商工会青年…
-
健康
令和6年度 若人・国保・後期高齢者個別健診について
■各種健診の開始時期に応じて順次受診券を発送していきます。 申込み方法:受診券に同封している健診実施機関一覧表から、希望する医療機関へ直接申込み。 検査項目:問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査(血糖、脂質、肝機能、腎機能)など ▽受診に必要なもの (1)保険証(国民健康保険証、後期高齢者医療保険証) (2)受診券 (3)問診票 ※受診券と問診票は町が発行しております。健診意向調査時に個別健…
-
くらし
令和6年度介護保険料の納め方について
介護保険料は、特別徴収(年金からの差し引き)または普通徴収(納付書または口座振替)により納めることになります。介護保険料を滞納すると、介護サービスの利用者負担割合の増加や保険給付の制限措置がとられますので、納期限内の納付をお願いします。 ■特別徴収 8月初旬に通知書を送付します。通知書に記載された保険料額を年金から差し引きます。 ■普通徴収 7月中旬に通知書を送付します。口座振替を申込していない人…
-
くらし
65歳以上の人の介護保険料を改定します
65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料は、介護保険制度の安定した運営を確保するため、必要な介護サービス費用の見込みなどをもとに、3年毎に見直しを行っています。 令和6年度から8年度の介護保険料は下記のとおりです。 ■65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料の改定ポイント (1)保険料基準額の見直し 基準年額70,800円から74,400円(基準月額5,900円から6,200円)に改定 (…
-
くらし
すすめよう!男女共同参画社会
玉東町では、男女が共に参画できる社会を目指し、国の男女共同参画基本法第14条に基づき、「第3次玉東町男女共同参画計画」を策定しました。少子高齢化社会が進み、社会経済情勢が急速に変化するなか、女性の積極的な社会参画は重要な課題となっており、町でも様々な施策を展開していく必要があります。 そこで、「すべての人が多様性を認め合い、それぞれが幸福(=ウェルビーイング※)を実感できる社会の実現」という基本理…
-
くらし
困りごと・心配ごと 相談窓口のご案内
町では、消費生活問題をはじめとして、暮らしに関わる悩みごとなどの相談に応じています。 お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。まずはお電話ください。 ■消費生活相談窓口 玉名市の消費生活相談員が必要に応じて、役場に出向いて対応します。 ■無料法律相談会(月1回)要予約 相談内容により、弁護士・司法書士・臨床心理士が対応します。「予約制」となりますので、相談日の1週間前までに、総務課へ連絡…
-
くらし
金婚夫婦の表彰の受付について
結婚して今年で50年目を迎えるご夫婦を対象に熊本日日新聞社が表彰を行います。 熊本日日新聞に名前が掲載されますので、対象となるご夫婦は、町民生活課にご連絡ください。 ■対象者 昭和49年1月1日から昭和49年12月31日までに婚姻(入籍)したご夫婦 ■申込方法 7月5日(金)までに町民生活課へ (1)氏名 (2)年齢 (3)結婚した年月日 (4)住所 をご連絡ください。 ■表彰式 9月3日の予定で…
-
くらし
農地の賃借料水準のお知らせ
玉東町農業委員会では、農地の令和5年度賃借料水準を算定しました。この賃借料の水準額は、一応の目安です。農地の自然条件や利用上の条件を勘案して賃貸借当事者で話し合いの上、賃借料を定めてください。 ※この賃借料の額は、令和5年1月から令和5年12月までに締結された賃借料を基に算出しています。
-
しごと
令和6年度 自衛官募集案内
自衛隊玉名地域事務所 〒865-8691 熊本県玉名市岩崎273 玉名合同庁舎5階 【電話】0968・72・4211
-
しごと
くまもと県北病院 採用試験
1次試験: 6月8日(土) 午前9時開始(看護師・介護福祉士) 6月9日(日) 午前9時開始(薬剤師・臨床検査技師) 場所:くまもと県北病院2階 募集期間:6月5日(水)まで 採用日:令和7年4月1日、有資格者は令和6年10月1日 ※応相談 受験申込先:地方独立行政法人くまもと県北病院総務課 ■薬剤師 採用人数:若干名 応募要件:令和7年3月資格取得見込みの人、有資格者 試験内容: 1次試験…専門…
- 1/2
- 1
- 2