イベント まちのトピックス

■11/10 氷川町農業担い手塾が閉講
町の未来を担う意欲ある農業者を育成する農業担い手塾が3日間の日程を終え、閉講しました。講義を通して塾生は、経営に必要なヒト・モノ・カネを管理する方法や情報や時間の使い方などを学び、最終日には自身が理想とする農業経営に向けて決意を述べました。5回目となる今回は、過去の卒塾生による講義も行われ、塾生はより大きな刺激を得ることができました。

■12/8 祝100歳 長寿表彰
井本 君枝(きみえ)さん(早尾園)は、12月8日に100歳を迎えました。以前は、ねぎやほうれん草、高菜などを作っていたという井本さん。最近は、おやつのプリンやお孫さんと会えることを楽しみにされているとご家族から話がありました。

■12/8 第6回氷川町モルック大会
氷川町スポーツ推進委員協議会主催の第6回氷川町モルック大会が開かれ、初心者から経験者まで幅広い年齢層から60人が参加しました。試合は熱戦が続き、歓声や声援が飛び交い、特に決勝戦では最後の1投が勝敗を決する劇的な幕切れとなり、会場には大きな拍手が響き渡りました。

■12/10 宮原小学校運営協議会門松作り
宮原小学校運営協議会による門松作りが行われました。これはCS委員と地域住民有志によって平成30年から続くもので、今回は子どもたちや地域の人に長く楽しんでもらおうと例年より1週間程早く実施されました。協議会会長の松本 友喜(ともき)さん(今)は「学校は地域とともにある存在。新年も地域と一緒になって迎えるという気持ちで作りました」と笑顔で話しました。

■第51回郡市対抗熊日駅伝が開催されます
2月9日、第51回郡市対抗熊日駅伝が開催されます。あましんスタジアムをスタートし、全18区間、総距離100.5kmのコースで、ゴールのびぷれす熊日会館前を目指します。今大会は、男子と女子の大会が統合される新たな形で実施され、八代郡代表として31人の選手が出場します。ご声援よろしくお願いします。
※敬称略
本紙を参照ください