くらし まちのトピックス

■6/13 祝100歳 長寿表彰
高山 リツ子さん(早尾園)は、6月13日に100歳を迎えました。以前は、老人会に所属しており、グラウンドゴルフやゲートボールなど毎日のように身体を動かし楽しんでいたそうです。ご家族の方や職員の方も100歳お祝いの表彰式に参加し、とても賑やかな表彰式となりました。

■6/23 令和7年度 防犯功労者表彰受賞
八代地区防犯協会連合会評議員会が八代警察署で開催され、氷川町の防犯団体である鹿島パトロール隊隊員の藤野 光一さん(上鹿島)、沖田 洋昭さん(下鹿島)が防犯功労者表彰を受賞しました。この表彰は、犯罪抑止パトロール、児童見守り活動など、地域の安全安心の実現に貢献した個人に授与されるもので、永年の活動が評価されての受賞となりました。

■6/23 笑いで幕開け、ふれあい大学が開講
氷川町ふれあい大学の開講記念として、桂竹紋さんによる落語公演が行われ、巧みな話芸に会場が終始笑いに包まれていました。
ふれあい大学は、豊かな社会生活と生きがいを築くことを目的に計10回の講座が予定されています。

■7/9 令和7年春の叙勲受章を報告
竹原 和宏さん(高塚)が、瑞宝単光章を受章し町長に報告しました。この叙勲は、長年にわたり功労を積み重ねた人に与えられるものです。竹原さんは昭和63年から専門的な工事の仕事に従事され、竜翔センターの屋根の工事や阿蘇神社楼門の修理工事などに携わり、これらの功績が評価されての受章となりました。