くらし 人権啓発コーナー

人が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町

■ワオクラブで「子ども人権教室」を開催しました
氷川町生涯学習課では、小学生を対象に、ワオクラブ(みんなの輪、和、話)という事業を実施しています。最初に、自分や友達を大切にする心を育む人権学習を行い、その後、体験活動を行っています。第1回を6月28日(土)に氷川町文化センターで実施しましたが、児童18名と保護者4名の参加がありました。はじめに、人権学習として「いのちをいただく」というDVDを視聴して「命」について考えました。子どもたちの感想としては、「命をいただくということは、命を1つ失うということだから私も食べる時は「いただきます」を言ってから食べようと思いました」「どんな生き物でも命は大事だ」「命の重みがわかった」などがありました。その後、体験活動として輪なげとペットボトルを使って風鈴作りをしました。午前中の活動でしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
第2回は10月に実施する予定です。詳しい内容については、小学校を通してプリントを配布します。児童や保護者の皆さまの多数の参加をお待ちしています。

■毎月11日は人権を確かめあう日です
人権に関する動画を放映します。
皆さんの参加をお待ちしています。
テーマ:「気づきにくい偏見と差別」
日時:9月11日(木) 13時30分
場所:氷川町文化センター ロビー

問合せ:生涯学習課
【電話】0965-52-5860