イベント まちのトピックス(1)

■8/30 祝100歳 長寿表彰
上野すみ子さん(やすらぎ荘)は、8月30日に100歳を迎えました。歌うことが大好きで、よく昔の歌を歌って楽しんでいるそうです。以前は、畑仕事で野菜作りを季節ごとに楽しんでいたそうです。職員も100歳お祝いの表彰式に参加し、とても賑やかな表彰式となりました。

■9/12 氷川町地域優良賃貸住宅整備事業調印式を行いました
氷川町では、民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用し、民間のノウハウによる質の高いサービスの導入や、子育て世代を主軸とした定住促進住宅を利便性の高い地域に供給するため、地域優良賃貸住宅整備事業に取り組んでいます。今回、公募型プロポーザル方式により事業者を選定し、9月に事業契約の調印式を行いました。契約相手は、PFI氷川町住宅株式会社で、完成は令和9年11月末を予定しています。

■9/15 健康長寿を祝って ~敬老会~
敬老会を開催し、対象者約310人が出席しました。
式典では、小学生の作文発表が行われ、出席者を代表して老人クラブ連合会の中山満会長(下鹿島)が謝辞を述べました。
式典終了後は、演歌歌手 徳永ゆうきさんによる歌謡ステージもあり、式典に華を添えました。

■9/19 交通安全ゆっぴーパネルの贈呈
八代市役所で開催された八代地区秋の全国交通安全運動出発式の席上において、藤本町長から八代警察署大城戸署長に対して、熊本県警のマスコットキャラクターゆっぴーをモチーフとして地元特産のい草で作製された特製の「交通安全ゆっぴーパネル」が贈呈されました。このパネルは、本年7月に落成した竜北駐在所に飾られる予定です。

■9/22 豪雨災害義援金贈呈式
(株)地域科学研究所の堀田宜仁熊本事務所長が本庁を訪れ、「被災された方々にお見舞い申し上げます。被災者支援に役立ててください。」とあいさつし、藤本町長に災害義援金の目録を贈呈しました。
目録を受け取った藤本町長は「心温まる支援をいただき、大変ありがたく思います。今回の豪雨で本町は未曽有の被害を受けましたが、復旧・復興に向かってしっかり頑張っていきます。」とお礼を述べました。