広報ひかわ 2025年11月号
発行号の内容
-
イベント
氷川町合併20周年記念式典 10月1日(水)、氷川町誕生から20周年のこの日、氷川町文化センターで記念式典が催されました。 式典では20周年記念功労者表彰、自治功労者表彰、社会体育表彰のほか、平岡ルイス氏へ町民栄誉賞の表彰がありました。また、友好町である大空町の松川町長から、2町のマスコットキャラクターのぬいぐるみが記念品として贈呈されました。 その後、氷川町のPR動画披露、町の新たなブランドマークの発表、そして、アーティス...
-
くらし
「しあわせが、そろってる。」 氷川町の新たな未来へ ■STATEMENT しあわせが、そろってる ここには、自然を愛する人がいる。 自由を謳歌するひとがいる。家族でいきいきと暮らす人がいる。 誰もが自分らしく、それぞれのやり方で、人生を楽しめる場所。 それが、熊本県の氷川町です。 コンパクトな町の中には、都会にはない自然があって、 田舎にはない新幹線やスマートICだってある。 長くつづくお祭りも、子育てがしやすい環境もあって、 家族がやりたいことを...
-
スポーツ
Hikawa Arena このコーナーでは、氷川町のスポーツに関するイベントの様子や情報をお届けします。 ■第20回梨マラソン大会 9月23日、氷川町の一大イベント「梨マラソン」が2年ぶりに開催されました。 今回、遠くは関東から1,517人のランナーが参加し、秋の氷川町を駆け抜けました。 参加者は給水所や試食コーナーで甘くみずみずしい旬の吉野梨を堪能しました。 ■第80回熊本県民体育祭 第80回熊本県民体育祭熊本市大会が、...
-
イベント
まちのトピックス(1) ■8/30 祝100歳 長寿表彰 上野すみ子さん(やすらぎ荘)は、8月30日に100歳を迎えました。歌うことが大好きで、よく昔の歌を歌って楽しんでいるそうです。以前は、畑仕事で野菜作りを季節ごとに楽しんでいたそうです。職員も100歳お祝いの表彰式に参加し、とても賑やかな表彰式となりました。 ■9/12 氷川町地域優良賃貸住宅整備事業調印式を行いました 氷川町では、民間の資金、経営能力及び技術的能力...
-
イベント
まちのトピックス(2) ■9/25 JA吉野梨部会から竜北東小学校へ梨のプレゼント JA吉野梨部会から竜北東小学校へ「吉野梨」が贈られました。これは、9月23日に開催された梨マラソンの応援うちわ作りや当日のサポート、選手宣誓や応援看板つくりなど、たくさんの協力へのお礼とのことです。 竜北東小学校では、校区内で開催される梨マラソンに貢献できないかという思いから、応援プロジェクトとして取り組んできました。町の特産品である梨に...
-
その他
戸籍の窓口 ※掲載を希望される方のみ掲載しています。 ■人口・世帯(令和7年9月末現在) ▽人口 総数:10,532人(-7) 男:4,845人(-3) 女:5,687人(-4) ▽世帯 4,549世帯(+2) ■すこやかに・やすらかに 本紙を参照ください
-
その他
企業版ふるさと納税 株式会社三和測量設計社(熊本市東区) 9月10日、企業版ふるさと納税制度を活用して、本町へ寄附されました。本町の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づく地方創生の事業に活用させていただきます。
-
イベント
共に歩んだ夫婦の絆 ~ダイヤモンド婚・金婚夫婦表彰~ 9月25日(木)、氷川町文化センターで氷川町ダイヤモンド婚夫婦表彰式ならびに第67回熊日金婚夫婦表彰伝達式が行われました。本年度申込みされたダイヤモンド婚(昭和40年に結婚されたご夫婦)11組、金婚(昭和50年に結婚されたご夫婦)18組が表彰を受けました。 出席されたダイヤモンド婚ご夫婦に藤本町長から、金婚ご夫婦には熊本日日新聞社小多事業副本部長からそれぞれ表彰状と記念品が手渡されました。 また、...
-
子育て
令和8年度園児募集 令和8年4月入所の園児を募集します。入所希望者は、必要書類を添えて期間内に申し込んでください。 受付期間:11月4日(火)~12月5日(金) ※年度途中の申し込みは随時受付 必要書類: (1)現況届兼施設利用申込書 (2)保育が必要な理由を証明する書類(幼稚園は不要) (2)の証明書類(理由別) 様式はこちらから(町ホームページ) 本紙を参照ください ・就労・育児休業中…就労証明書 ・妊娠・出産…...
-
講座
食生活改善推進の会料理教室開催! 氷川町食生活改善推進の会による正月料理にも使える料理教室を開催します。 普段の料理でも役立つレシピです。この機会にお気軽に参加してみませんか。 日時:12月12日(金) 9時30分~13時 参加費:500円 場所:氷川町公民館 調理室 持参品:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、筆記用具 申込方法:申込先に電話またはQRコードから ※申し込み後のキャンセルは問合せ先までご連絡ください。 応募締...
-
その他
豪雨災害に対する義援金・寄附金受付状況の公表 8月に発生した豪雨災害に対して、これまで1個人・9団体から203万3千円の義援金、231万円の寄附金をいただきました。 義援金は被災者への支援に、寄附金は災害復旧などに活用されます。 なお、義援金・寄附金は、令和9年3月31日(水)まで受け付けします。 ■義援金申出者 個人名は本紙を参照ください ・(株)地域科学研究所 様 ・共立設計(株) 様 ・九州テクニカルメンテナンス(株) 様 ・匿名希望(...
-
イベント
くまもとハートウィークイベント開催! 障がいへの理解促進や障がい者の社会参加促進のために、「くまもと障がい者芸術展」や下通アーケードでのメインイベント、パラリンピックメダリストの田中愛美選手の講演会を開催します。メインイベントに参加した人には「くまモンバッジ」をプレゼント! 問合せ:くまもとハートウィーク実行委員会事務局 【電話】096-333-2235
-
しごと
働くことに悩みを抱えている皆さんとそのご家族の方へ みなさんの心配事や不安に寄り添い「働きたい」という気持ちを応援しています。安心して話せる環境です。無料で相談を受け付けています。詳しくはホームページをご覧ください。 対象:15歳から49歳までの求職者とその家族 開所日時:火曜日~土曜日 10時~17時(日月祝日は定休日) 問合せ:若者サポートステーションやつしろ 【電話】0965-37-8739
-
しごと
障がいのある人を対象とした職業訓練生の募集 基本的なパソコン操作から実践的なパソコン技能を習得し、就職に有利なパソコン資格取得までを目指す訓練です。 対象者:身体(上肢・下肢・内部)、知的、精神、発達、難病 定員:8名 募集期間:11月10日(月)~12月26日(金) 訓練期間:令和8年2月3日(火)~令和8年4月30日(木) 経費:テキスト代 8,250円(税込)程度 訓練場所:特定非営利活動法人アイ・ネットワークくまもと(熊本市中央区)...
-
くらし
町税等は納期内に納めましょう 皆さまに納めていただく町税などは、町が様々な行政サービスを提供するうえでの貴重な財源であり、その収入確保は税負担の公平性を保つ面からも重要なものとなっています。 町税などには、納期ごとに納期限が定められていますので、必ず納期限までに納付をお願いします。 なお、納付には「口座振替」が大変便利です。納付のために銀行などの窓口まで出かける手間が省けるばかりでなく、納め忘れもなくなり安心して確実に納付がで...
-
くらし
令和7年8月の大雨により被害を受けられた人へ税に関するお知らせ 令和7年8月の大雨により、住宅や家財などに損害を受けた人は、雑損控除をはじめとした所得税(住民税)の軽減などの措置を受けられる場合があります。 所得税(住民税)の軽減などが見込まれる人を対象とした雑損控除説明会を12月初旬に予定しています。 対象の人には案内の文書を順次送付します。 令和8年1月から3月の令和7年分確定申告期には、申告相談会場の混雑が予想されるため、事前の相談をお願いします。詳しく...
-
しごと
「年末調整における所得税の基礎控除等の見直し等に関する説明会」のご案内 【給与支払者の皆様へ】 税制改正により、令和7年分以後の源泉徴収事務に変更が生じることとなりました。それに伴い、八代税務署にて下記のとおり説明会が開催されますので、ぜひご参加ください。(参加費無料) 日時・定員: 11月11日(火) 10時~11時30分 11月25日(火) 13時30分~15時(各回定員40人) 場所:八代税務署 3階会議室 対象者:給与支払者 申込期限:11月5日(水)※事前予...
-
子育て
第85回県科学展開催のお知らせ 県内の児童生徒や教職員が自由研究などで取り組んだ科学研究物の中から、優れた作品を展示します。 科学実験の体験イベントも実施予定です。県立高校学びの祭典(20日)や発明工夫展も同時開催します。 期日:12月20日(土)・21日(日) 10時~16時 会場:グランメッセ熊本 入場料:無料 問合せ:熊本県立教育センター 【電話】0968-44-6613
-
しごと
農作物病害虫防除支援事業補助金 令和6年産農作物のコナジラミ類発生増加に伴う防除費用の増加により、大きな影響を受けている生産者に対し、経営負担の軽減となる支援をします。 対象者:次の全ての要件に該当する農業者 (1)町内に住所を有する個人または町内に事業所を置く法人であること (2)出荷を目的に農作物を生産していること (3)町税を滞納していないこと 対象経費:令和6年7月1日から令和7年6月30日までに購入(納品)した、コナジ...
-
イベント
くまもと県南フードバレー豪雨復興支援感謝キャンペーン 令和2年7月豪雨で被災された県南地域の事業者を応援と、多大な支援に感謝を込めて、「くまもと県南ふぅーど市場」Yahoo!ショッピング店において、今回で5年目となる豪雨復興支援感謝キャンペーンを実施します。 開催期間:2月28日(土)まで ※予告なく変更になる場合があります。 内容:通販サイト「くまもと県南ふぅーど市場」Yahoo!ショッピング店において全商品を対象に『30%割引クーポン』の配布
- 1/2
- 1
- 2
