- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県湯前町
- 広報紙名 : 広報ゆのまえ 2024年6月号
■生ごみの臭いが気になりませんか?
梅雨時期は室温や湿度が高くなるため、菌が繁殖し、生ごみの臭いが気になる時期です。少しの工夫で気になる臭いを抑えましょう。
▽臭いを抑える工夫
・三角コーナーにクエン酸やお酢などをしみ込ませたキッチンペーパーなどをかぶせる
・重曹やアルコールスプレーを生ごみにかけ、雑菌の繁殖を抑える
・しっかりと水気を切って新聞紙に包む
※事前に新聞紙で袋を作っておくと手間が省けます
▽ほかにも
「3切り運動(食材の「使い切り」・「食べ切り」・生ごみの「水切り」)」や、生ごみ処理機などの利用で生ごみの量自体を減らしましょう
※生ごみ処理機・処理容器の購入補助があります。くわしくは保健福祉課環境衛生係に問い合わせください
■3月の一人当たりのごみの量
※リサイクル品を除く
20.80kg(先月から1.54kg増)
6月の不燃物収集は5・19日(第1・3水曜日)です