- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県湯前町
- 広報紙名 : 広報ゆのまえ 2025年9月号
■海洋プラスチックごみになる前に
プラスチックは太陽光で細かく分解され、マイクロプラスチックとなります。近年ではプラスチックごみによる海の汚染が、地球規模で問題となっています。
普段の生活で発生したプラスチックごみは、雨や風で川に流され、海へと流れ着きます。プラスチックごみが海へ流れないようにするために、大雨や台風の前には自宅周辺の片付けをすること・普段からごみの減量化やリサイクル品の分別も心がけましょう。
▽リチウムイオン電池は回収していません
リチウムイオン電池は繰り返し充電でき、モバイルバッテリーやハンディーファンなど多くのものに使われています。強い衝撃が加わると発火するため、ごみ収集車やごみ焼却施設などで火災が発生しています。処分するときは、購入店やリサイクル協力店に相談してください
■7月の一人当たりのごみの量※リサイクル品を除く
19.65kg(先月から0.74kg減)
9月の不燃物収集は3・17日(第1・3水曜日)です
問合せ:保健福祉課
【電話】0966-43-4112