- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県水上村
- 広報紙名 : 広報みずかみ 令和7年9月号
■水上学園に時計を寄贈
8月7日(木)昭和54年度水上中学校卒業生から水上学園に屋外用の時計が寄贈されました。
当日は、昭和54年度卒業生を代表し米本宗徳さん、永井賢吾さんが水上学園を訪れ、時計を寄贈。寄贈した卒業生は令和6年度に還暦を迎え、今年2月に同窓会を開催し、「水上学園に記念品を贈ろう」と決まったそうです。
米本宗徳さんは、「時間を守る児童生徒になってほしい」と述べられ、橋爪校長は「水上学園はノーチャイムなので、学校生活では時計が必要。様々な所に時計を設置している。いただいた時計は中庭に設置します」と話されました。
■緑の少年団緑化活動
7月17日(木)岩野モニュメントパーク、湯山石倉において水上学園緑の少年団による花の苗植えが行われました。水上学園の5、6年の児童が民生委員や寄郎屋のみなさんと一緒にマリーゴールドとサルビアを植えて交流しました。
児童は、民生委員と寄郎屋のみなさんに教えていただき、苗を植え、たっぷりと水をあたえ、作業は30分で終了。
苗植え終了後、児童は苗植えの感想を発表。中村悠翔さんは「土をしっかり深くほり、苗を植えることができました。教えていただきありがとうございました」と述べ、民生委員小林千秋さんは「自分たちが植えた苗の成長に関心を持ち観察してください」と話されていました。
■岩野保育所夏まつりに参加桜友会活動
水上村若者サークル桜友会は、10代から20代の18名で水上村への貢献活動や親睦を深めています。7月25日(金)岩野保育所夏まつりにおいて、かき氷と生ビールの販売を行いました。子どもたちが「おいしい」とかき氷を食べる姿に、桜友会員も笑顔になりました。ぜひ一緒に活動しませんか?
問い合わせ:教育課
【電話】44-0333
■湯山女性の会リサイクルセンター清掃
7月13日(日)湯山女性の会によるリサイクルセンターの清掃作業が行われ、清掃後は見違えるほどきれいになりました。湯山女性の会の皆さんありがとうございました。
■岩野サテライトオフィスに企業が進出しました!
岩野の高瀬地区に位置する岩野サテライトオフィスへ1社の利用が開始されました。
利用を開始したのは、「有限会社上球磨農産」です。当社は、現在、村内の鹿肉解体作業員と協働で湯山のジビエ加工施設にて搬入された鹿の加工作業をされています。
◇担当者の方からコメントをいただきました。