くらし 〔村の伝言板〕水上村ふるさと納税受け入れ状況

平成20年に地域活性化を目的に始まった「ふるさと納税」。全国から寄附金をいただき、水上村を応援していただいています。
令和6年度は、個人版ふるさと納税で512,737,100円(36,496件)、企業版ふるさと納税で21,200,000円(9件)の寄附をいただきました。
いただいた寄附金は、水上村の様々な事業の貴重な財源として、有効的に活用させていただきます。

■令和6年度ふるさと寄附金の受入実績
▽個人版ふるさと納税(単位:円)

▽企業版ふるさと納税(単位:円)

■令和6年度ふるさと寄附金の運用
◆個人版ふるさと納税
〔運用した寄附金の使途〕
▽1 産業・観光の振興に関する事業
事業名:
・お得ーぽん(宿泊クーポン)事業補助金(1)
・サテライトオフィス等進出支援事業費補助金
・ホームページリニューアル委託(1)
・産業推進拠点施設整備
(財産登記委託、公有財産購入)
・販路拡大応援補助金
・特産品送付宅配
運用額:37,352,532円

▽3 生活環境・自然環境の向上に関する事業
事業名:ホームページリニューアル委託(2)
運用額:4,639,800円

▽5 スポーツ振興に関する事業
事業名:
・お得ーぽん(宿泊クーポン)事業補助金(2)
・スカイヴィレッジ指定管理委託
・ANA合宿プラン委託(1)
・陸上競技場(400mトラック)整備事業
(造成工事実施設計委託)
・旧湯山小学校跡地活用事業
(公有財産購入、改築工事実施設計委託)
運用額:38,039,400円

▽7 その他の条例で定める事業
事業名:シティープロモーション広告
運用額:40,000,000円

合計:120,031,732円

◆企業版ふるさと納税
〔運用した寄附金の使途〕
▽2 水上村への新しいひとの流れをつくる事業
事業名:
・お得ーぽん(宿泊クーポン)事業補助金(3)
・ANA合宿プラン委託(2)
・地域産物強化促進事業価格高騰対策補助金
・産業推進機構活動報償費(特産品送付分)
運用額:9,680,000円

合計:9,680,000円

■寄附金活用事例の概要紹介(一部抜粋)
◆事業名
▽ホームページリニューアル事業
運用した寄附金の使途:
・産業・観光の振興に関する事業
・生活環境・自然環境の向上に関する事業
運用額:9,279,600円
事業概要:水上村公式ホームページをリニューアルしました。
2016年開設から8年経過し、画面イメージが古く、情報を得るのにわかりづらいとの声を聴くようになったことをうけ、村をより魅力的に発信すべく、カテゴリの整理や写真の配置、色味にこだわり、疲れない・見やすいデザインを意識しました。

▽産業推進拠点施設整備事業
運用した寄附金の使途:産業・観光の振興に関する事業
運用額:16,026,732円
事業概要:球磨地域農業協同組合から財産を購入しました。
(1)旧JA水上店舗・旧油倉庫⇒『水上村集いの施設』
住民のふれあいや集いを通して地域の活性化や健康増進の場とするための施設として活用できるようになりました。
(2)旧茶工場・旧農機倉庫・旧機械銀行倉庫⇒『水上村産業推進施設』
村の産業振興を図るための施設として活用できるようになりました。

▽陸上競技場(400mトラック)整備事業、旧湯山小学校跡地活用事業
運用した寄附金の使途:スポーツ振興に関する事業
運用額:16,789,400円
事業概要:400mトラック陸上競技場を建設するための公有財産を購入しました。
加えて、旧湯山小学校跡地活用にかかる改築工事のための実施設計委託を行いました。これから、本格的に陸上競技場の建設とスポーツサイエンス施設の整備を進めていきます。