くらし おしらせ(2)

■リチウムイオン電池の処分について
最近よく見かけるモバイルバッテリーやワイヤレス機器などには、「リチウムイオン電池」という充電式の電池が使用されています。この電池は、破損や加圧によって発火する恐れがあり、燃えるごみ・燃えないごみに出すと、ごみ収集車やごみ処理場で火災が発生する恐れがあります。
モバイルバッテリーやリチウムイオン電池を処分する際は、地区のごみステーションには出さず、JBRCリサイクル協力店に登録されているお近くの家電量販店や電器店などにお持ちください。
回収場所がわからない場合やモバイルバッテリーやリチウムイオン電池が変形したり傷が入っている場合は、保健福祉課保健係【電話】0966-35-1032までご連絡ください。

■救急フェア2025開催
人吉市医師会・人吉下球磨消防組合共催で、9月9日「救急の日」を含む救急医療週間にちなみ「救急フェア2025」を開催します。子どもから大人まで楽しみながら、救急や消防防災に関する理解を深めていただけるよう、体験コーナー等を企画しています。皆様のご来場をお待ちしています。
日時:令和7年9月13日午前9時~正午(開場)午前8時30分
※午前中開催となりますので、ご注意ください。
場所:人吉下球磨消防組合(人吉市下林町1番地)
内容:
(体験コーナー)心肺蘇生法、応急手当実技体験、救助体験、消火体験など
(その他)幼年消防ポスター展示、各種車両展示、お楽しみ抽選会など

問い合わせ:人吉下球磨消防組合消防本部警防課
【電話】0966-22-5241

■令和7年度人吉球磨広域行政組合職員の採用試験実施について
採用予定人員:
(1)1名程度年度中途採用分・一般事務職(高校卒業程度)
(2)1名程度年度中途採用分・資格免許職(第二種電気工事士)
(3)2名程度令和8年度採用分・一般事務職(高校卒業程度)
申込方法:人吉球磨広域行政組合発行の申込用紙に必要事項を記入し、持参か郵送してください。申込用紙は、郵送請求やホームページからもダウンロードできます。
※申込についての詳細は、ホームページ上でご確認ください。
受付期間:令和7年7月1日~9月5日(土・日・祝を除く)
試験日:
・第1次試験 令和7年10月4日
・第2次試験 令和7年11月初旬
試験会場:どちらの試験も、人吉市内にて行います。

問い合わせ:人吉球磨広域行政組合総務課
【電話】0966-23-3080【URL】https://www.hitoyoshikuma.com/
※採用試験についての詳細は、ホームページ上でご確認ください。

■自衛官募集中
自衛官補などの募集を受け付けております。詳しくは、人吉地域事務所までお問合せ願います

問い合わせ:自衛隊熊本地方協力本部人吉地域事務所
【電話】0966-22-4704