広報さがら Vol.542 2025年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、サガラッパ祭イカダ下り(柳瀬大曲地区付近)の1枚です。今年のイカダ下りには7艇も出場があり賑わっていました。サガラッパ祭特集は本紙4~7ページをご覧ください。
-
くらし
川辺川19年連続で清流日本一 国土交通省が実施する水質調査において、水質が最も良好な河川に「川辺川」が19年連続で選ばれました。19年連続で選ばれたのは日本の河川でも川辺川だけです。
-
スポーツ
第75回球磨郡民体育祭 第75回球磨郡民体育祭が人吉球磨内の各会場で開催され、本村からは現在10種目に出場しました。 第78回県民体育祭は9月13日から14日、20日から21日に、熊本市で開催されます。 一覧については本紙をご参照ください ■競技成績 ※県民体育祭出場者及び団体 ▽ソフトボール 男子:3位 女子:優勝※ ▽陸上 男子総合:5位 ▽剣道 団体:予選リーグ敗退 ▽軟式野球 一回戦敗退 ▽バドミントン 男子団体...
-
くらし
新村橋完成!完成式と渡り初めを行いました 7月18日(金)、令和2年7月豪雨で流出し架け替え工事が行われていた新村橋の完成式が行われました。 完成式は柳瀬構造改善センターで行われ、吉松啓一村長や村議会議員、国、県、区長、地権者、施工業者、設計会社など約30人が参加。吉松村長のあいさつ、工事経過報告の後、地権者や施工業者への感謝状を贈呈。来賓の菰田武志熊本県土木部長、飯島直己国土交通省八代河川国道事務所長、永田博人村議会議長がそれぞれ祝辞を...
-
くらし
復興のあゆみ“緑の流域治水”の推進と復旧・復興に向けた治山事業の取組み 熊本県では、“緑の流域治水”の推進と令和2年7月豪雨災害等からの復旧・復興に向け、治山事業において荒廃山地の復旧整備・予防対策、流木対策、森林整備等に取り組んでいます。 ■相良村における治山事業の実施状況(令和7年8月現在)
-
くらし
むらの話題 ■6/29(日)7/19(土)7/20(日)交通安全のためにカーブミラー清掃 6月29日(川辺、深水地区)、7月19日(四浦地区)、20日(柳瀬地区)の3日間で、村内の交通指導員さんによるカーブミラー清掃が行われました。それぞれが、モップや雑巾、バケツを手にカーブミラーを丁寧に磨き、清掃後のカーブミラーの映りを点検しました。 綺麗になったカーブミラーと併せて目視でもしっかり左右の安全確認を行ってく...
-
講座
栄養教室を実施しました 7月24日・25日に栄養教室を実施しました。今回は「認知症予防と栄養」をテーマに、生活習慣病と認知症の関係、食べ物と認知症の関係について学習しています。講義内容を活かした調理実習では、使用する野菜の多さに驚かれるなど、実践ならではの気づきもありました。 また、健康栄養教室に参加された方は、食のサポーターとしても活動されています。各地区で実施されているフレイル予防教室の際に、事前学習(健康栄養教室)...
-
子育て
相良村 幼・保、小、中共通実践重点事項 令和7年度相良村幼保小中連携協議会発行
-
くらし
おしらせ(1) ■年金相談会の開催9月 完全予約年金相談会を人吉市・球磨郡で毎週2回開催。 年金の専門家・社会保険労務士があなたの疑問にお答えします。 ・多良木町多目的研修センター(水曜日)9月10日、24日 ・人吉市役所(月曜日)9月1日、8日、22日、29日 ・錦町総合福祉センター(水曜日)9月3日、17日 申込・問い合わせ: 八代年金事務所予約担当【電話】0965-35-6123 保健福祉課国保係【電話】0...
-
くらし
おしらせ(2) ■リチウムイオン電池の処分について 最近よく見かけるモバイルバッテリーやワイヤレス機器などには、「リチウムイオン電池」という充電式の電池が使用されています。この電池は、破損や加圧によって発火する恐れがあり、燃えるごみ・燃えないごみに出すと、ごみ収集車やごみ処理場で火災が発生する恐れがあります。 モバイルバッテリーやリチウムイオン電池を処分する際は、地区のごみステーションには出さず、JBRCリサイク...
-
講座
相良村歴史講演会のご案内 日時:令和7年9月28日(日)午前10時開会 会場:総合体育館1階第2・3研修室 演題:歴史資料からみた相良村 講師:永井孝宏氏(多良木町役場) 参加料:無料 申込期限:9月22日(月)までにお申し込みください。 問い合わせ・申込先:教育委員会社会教育係 【電話】0966-35-1039
-
くらし
熊本県警察 人吉警察署ホームページ ミニ広報誌などを掲載しています。防犯・交通安全にご活用ください。
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ・9月下旬頃から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 ・回答は、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします(郵送も可能です。)。 ・スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。 ・国勢調査の結果は、...
-
健康
9月は「健康増進普及月間」です! 9月は「健康増進普及月間」です! ~統一標語「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~健康寿命の延伸~」~ 平均寿命が延びる一方で、人口の高齢化や生活環境の変化により、糖尿病や高血圧等の生活習慣病の増加が大きな問題になっています。一人一人が運動、食事、禁煙、睡眠などの健康づくりを心がけましょう。村では日頃の生活習慣を振り返るための相談会等を開催しています。お気軽にご参加ください。 ■健康運動教...
-
くらし
9月の行事予定 変更になる場合もあります。9月は村県民税4期、固定資産税4期、国民健康保険税5期、後期高齢者保険料3期、介護保険料6期の納付月です。納め忘れのないよう便利な口座振替のご利用を!
-
その他
相良村の人口と世帯 ■7月末現在 世帯数:1,587(±0) 男:1,885(-4) 女:2,040(-1) 計:3,925(-5) ( )内は、先月末との差 ※外国人住民を含めた集計です。 面積:94.54k平方メートル 村の中央を美しい川辺川が流れる緑豊かな盆地です。
-
くらし
休日在宅医9月 7日(日)公立多良木病院小児科【電話】0966-42-2560 14日(日)やまむら小児科・内科【電話】0966-45-0005 15日(月)人吉医療センター小児科【電話】0966-22-2191 21日(日)増田クリニック小児科【電話】0966-22-3570 23日(火)たかはし小児科内科医院【電話】0966-24-2222 28日(日)やまむら小児科・内科【電話】0966-45-0005
-
くらし
相良村の公式LINEアカウント 相良村では公式LINEアカウントを開設し、様々な情報発信をしています。ぜひ登録をお願いします。
-
くらし
相良村Facebook チェックしてみてください!
-
くらし
相良村インスタグラム さがらムーブ Follow Me!
- 1/2
- 1
- 2