子育て 地域学校協働活動の紹介45須恵小学校『避難訓練』

子どもたちが元気に地域が元気にそして、ふるさとに誇りを持つ子どもたちに
地域学校協働活動の紹介45須恵小学校『避難訓練』

1月15日(水)に、須恵小学校と須恵保育園合同で地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
午前10時過ぎに地震の発生を知らせる校内放送が流れると、子どもたちはすぐに机の下に隠れて身を守りました。揺れが治まってから学校の運動場を経由して須恵文化ホールに避難しました。
児童は以前、婦人会須恵支部から寄贈されたタオル3枚重ねの防災頭巾、園児は黄色い頭巾を被って、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束を守って、慌てず整然とした避難ができました。避難完了までの時間は、児童が3分29秒、園児(年長・年中)が約5分でした。加登住校長先生の講評では、放送をしっかり聞くことができたこと、「お・か・し・も」が守れたこと、園児も静かに避難できたこと、話の聞き方が上手だったことなどを褒めてもらいました。
13日(月)の夜に日向灘を震源とする地震があったこともあり、全員真剣な表情で訓練に参加していました。今回の避難訓練は、防災や避難の意識をもつよい機会になりました。

問合せ:教育課
【電話】45-7226