しごと くらしの情報(3)

■若者サポートステーションやつしろ「パソコン講座・ボランティア」
パソコン講座では就職活動や仕事で必要となる基本的なスキルを学びます。初心者でも安心して参加できる内容となっております。また、毎週水曜日にボランティア活動も行っています。サポステやつしろで働く準備を始めませんか?無料にて実施していますので気軽にお問合せ下さい。
対象:15歳から49歳までの求職者
※サポステの登録必須
日時:
・パソコン講座 9月17日(水)13:30~15:00
・ボランティア 毎週水曜日
実施場所:球磨地域振興局会議棟2階小会議室
問い合わせ・申込先:若者サポートステーションやつしろ
【電話】0965-37-8739

■くまもと県南フードバレー豪雨復興支援感謝キャンペーン
令和2年7月豪雨災害で被災された県南地域の事業者を応援するとともに、これまでの多大な支援に感謝を込めて「くまもと県南ふぅーど市場」Yahoo!ショッピング店において、全商品を対象に、「30%割引クーポン」による豪雨復興支援感謝キャンペーンを開催しています。
問い合わせ・申込先:くまもと県南フードバレー推進協議会
【電話】0965-52-1020

■くまジョブ(水道町)「労働相談」
くまジョブ(熊本県しごと相談・支援センター)では、解雇、労働条件、賃金などの職場トラブルなど、さまざまな労働相談に、専門の相談員が中立の立場から助言します。お気軽に相談してください。(相談無料・秘密厳守)
問い合わせ・申込先:熊本県しごと相談・支援センター
【電話】096-352-3613

■労使間トラブルの解決相談会
熊本県労働委員会では、自主的な解決が難しい労使間トラブルの解決のため、弁護士・大学教授、労働組合役員、会社役員など3名の委員による相談会を実施します。費用は無料。お気軽に相談してください。
日時:10月25日(土)10:00~16:30
※原則1人1回限り30分以内(予約優先)
会場:くまもと県民交流館パレア9階会議室5

問い合わせ:県労働委員会事務局
【電話】096-333-2752

■9月は動物愛護月間です
県では、毎年9月を熊本県動物愛護月間と定め、動物の適正な飼育の仕方や命と向き合うことの大切さについての理解と関心を高めるため、県保健所と県動物愛護センターでは普及啓発イベントを開催します。
この機会に、改めてペットとの付き合い方を考えてみませんか。イベント詳細は「動物愛護HP」をご確認ください。

問い合わせ:
アニマルフレンズ熊本【電話】0964-27-8115
人吉保健所【電話】0966-22-3108

■道路緊急ダイヤル(#9910)
道路緊急ダイヤルは、道路における倒木や穴ぼこなど、道路異状を発見した場合の通報窓口です。
このダイヤルに通報することで、速やかに応急処置等を実施することができ、道路の異状による事故を未然に防ぐことができます。
道路異状を発見した場合は、速やかに【電話】#9910に連絡をお願いします。
問い合わせ・申込先:県道路保全課
【電話】096-333-2495