- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県あさぎり町
- 広報紙名 : 広報あさぎり 2025.9月号
■危険物取扱者試験案内
消防法の規定に基づき、令和7年度第2回危険物取扱者試験が実施されます。
1.試験日および願書受付期間など
日時:11月2日(日)
試験の種類:甲種、乙種第1類~第6類、丙種
願書受付期間(書面/電子申請どちらも):9月8日(月)~16日(火)
※郵便の場合は、16日の消印のあるものまで受け付け可
試験地:熊本市・八代市・天草市・玉名市
2.願書などの配置場所
受験願書などは、(一財)消防試験研究センター熊本県支部、熊本市消防局、熊本県内の各消防本部および熊本県総務部市町村・税務局消防保安課に7月31日(木)以降配置します。
問い合わせ・申し込み先:(一財)消防試験研究センター熊本県支部
【電話】096-364-5005
■60歳からの就業相談会
町内在住のシニアのみなさんに、あさぎり町シルバー人材センターの仕組みや活動状況の紹介と、仕事についての相談会を開催します。(多良木町との合同開催です。)
日時:9月26日(金)10:00~12:00
場所:あさぎり町商工コミュニティセンター「ポッポー館」(2階ホール)
対象:60歳以上の健康な人
問い合わせ・申し込み先:あさぎり町シルバー人材センター
【電話】0966-47-0081
■人吉球磨准看護学院生徒募集!
令和8年4月入学生を募集します。
入学試験は10月12日より開始。
詳細は、人吉市医師会ホームページをご覧ください。
※事前に個別学院説明会に参加すると、受験料2万円が免除になります。
問い合わせ・申込先:人吉球磨准看護学院
【電話】0966-22-2962
■人吉球磨終活講座開催
終活ってよく聞くけど…
・いつから始めたらいいの?
・何から手をつければいいの?
・まだ元気だけど準備は必要?
などの疑問や不安をお持ちの人に向け、分かりやすく解説します。
日時:9月25日(木)14:00~16:30
会場:人吉市社会福祉協議会2階中会議室
対象:どなたでも参加可能
※要申込
定員:30人程度
※参加無料
講師:一般社団法人ウェルネスサポートLab 吉武ゆかりさん
問い合わせ・申し込み先:人吉球磨成年後見センター(人吉市社会福祉協議会)
【電話】0966-24-8800
■困難を有する子ども・若者によりそいましょうin天草
家庭、学校、地域から相談などを受け、関係機関と連携し、厳しい状況に置かれた子ども・家庭への様々な支援を通して、連携・協働、子ども虐待防止に向けた講演やワークショップを続けています。今回は、『聞こえていますか?子どもや若者の声』をテーマに皆さんと一緒に考えてみませんか?
▽第一部
講演:「聞こえていますか?子どもや若者の声」~支えとなれるか?試される大人たち~
講師:社会福祉法人甘木山学園理事 坂口明夫さん
▽第二部
各機関との交流会
※会場参加のみ可
日時:9月27日(土)13:00~15:30
会場:天草市民センター大会議室
問い合わせ・申し込み先:子ども・若者総合相談センター~COCONここん~
【電話】096-387-7000
■オリジナルTシャツが届かないトラブルに注意!
イベント行事など、オリジナルでTシャツなどのグッズを作る機会が増える時期、「イベント当日までにオリジナルTシャツが届かなかった。」といった相談が全国の消費生活センターに寄せられています。トラブルの未然防止のため、注文前に住所・連絡先・キャンセル条件・発送予定日・著作権などを確認し、余裕をもって注文しましょう。
問い合わせ・申込先:県消費生活センター
【電話】096-333-0999