- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年8月号
昭和40年8月、同和問題(部落差別)の解決が国の責務であり、国民の課題であると明記した「同和対策審議会答申」が出されました。
大分県では、答申が出された8月を「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」と定めています。
この機会に同和問題を正しく理解し、人権問題の解決に取り組みましょう。
■解決すべき課題
今日なお、部落差別をはじめ、社会的身分、門地、人権、民族、信条、性別、性的指向、性自認、年齢、障がい、疾病などによる不当な差別その他の人権侵害が存在する中で、さらにこれが、情報化の進展などの社会情勢の変化により複雑多様化し、私たちの解決すべき課題となっています。
■部落差別のない社会の実現に向けて
部落差別の解決に向けて、長年の取組みによって生活環境や産業基盤の整備などの面で格差の解消が進み、また、社会のさまざまな分野で人権尊重意識の醸成も進められてきました。
しかし、未だに、結婚・就職差別や差別発言、インターネット上での差別的情報の流布が発生するなど、解決にいたっていません。
■関心を持って正しく知ること
部落差別の問題を「難しい問題」「自分とは関係のない問題」と避けることは、その解決を遠ざけます。また、「寝た子をおこすな」「そのうち無くなる」とする考え方は差別意識を温存し、差別を容認することにつながります。さらに、この問題をよく知らない人がインターネットの差別的書き込みを見ると、偏見や差別意識を持ってしまう恐れがあります。
■私たちにできること
誰もが、自分らしく幸せに暮らしていける社会を望んでいるのに、それを阻むのが差別です。「誰かがなくしてくれる」と思っていても差別はなくなりません。「私」自身が差別をなくすためにどう行動するのかが大切です。まずは自分にできることから始めましょう。
◆人権標語(一般の部)を募集します
対象:市内在住者(小・中学生、高校生を除く)
内容:人権をテーマとした、わかりやすく親しみやすい標語(20字程度)
応募方法:郵送、メール、FAX、インターネットのいずれか(住所、氏名、年齢、電話番号、標語を記入。氏名、標語には必ずふりがなをつけてください。)
応募期限:9月5日(金)必着
※優秀作品(1点)は、11月に開催される「人権を守る市民の集い」で表彰し、人権標語優秀作品カレンダーなどに掲載します。
※審査結果は入選者のみに通知します。
▽令和6年度入選作品 一般の部優秀作品
人権(じんけん)を 育(はぐく)みつなぐ 次世代(じせだい)へ
問合せ・応募先:人権・同和対策課(〒871-8501 中津市豊田町14番地3)
【電話】22-1229【FAX】24-7522【メール】[email protected]