健康 大分県後期高齢者医療広域連合からのお知らせ

■健康相談・栄養相談・歯科口腔相談・ご長寿健康相談を実施します
健康相談員(保健師・看護師・管理栄養士・言語聴覚士・歯科衛生士)が自宅を訪問し、健康管理や日常生活での改善点などの相談をお受けします。対象者には事前に案内を送付します。

■75歳以上のみなさんに健康診査のお知らせです
早期発見・治療のために年に1回は健康診査を受けましょう。健康診査を受ける際は、医療機関などをご予約のうえ、受診してください。
健康診査受診券有効期限:令和8年3月31日(火)
持ち物:健康診査受診券(オレンジ色のハガキ)、マイナ保険証または資格確認書

■後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご存じですか?
後発医薬品(ジェネリック医薬品)は、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に発売される医薬品です。先発医薬品と同一の有効成分、同等の効能・効果をもち、先発医薬品に比べて低価格で購入できます。まずは、かかりつけ医や薬局の薬剤師にご相談ください。直接言いづらい人は、市町村窓口に設置または7月中旬に送付する新しい資格確認書に同封の後期高齢者医療のしおりのジェネリック医薬品希望カードを薬局にご提示ください。

◆還付金詐欺にご注意ください!
厚生労働省、日本年金機構、市町村、広域連合などの職員を装い、「年金の払い戻しがある」「医療費の戻りがある」と高齢者が通帳やキャッシュカードなどをだまし取られたり、ATMに誘導されて口座から現金を引き出されたりする被害が発生しています。
不審な電話や訪問があった時は、すぐにお住まいの市町村または後期高齢者医療広域連合までご相談ください。

問合せ:
大分県後期高齢者医療広域連合【電話】097-534-1771
市保険年金課【電話】62-9068