- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年9月号
■要予約/マイナンバーカード申請・受取(時間外・休日)
日時:
・9月9日(火)・25日(木)午後5時30分~7時30分
・9月14日(日)午前9時~正午
場所:市民課(市役所1階)
※前日(開庁時間帯)までに要予約。
問合せ:マイナンバーお問い合わせダイヤル
【電話】22-8303(市役所1階)
■スズメバチ駆除費用の助成
市では、スズメバチの駆除にかかる費用の助成を行っています。
助成額(100円未満切り捨て):駆除費用の2分の1(上限1万円)
対象:「日田市スズメバチ駆除登録業者」に委託して、市内の建物等に営巣されたスズメバチの駆除を行った個人又は自治会等(法人を除く)
申込み:駆除作業を実施した日から30日以内に交付申請書を下記に提出
※詳細は市ホームページ(本紙上記二次元コード)をご確認ください。
問合せ:環境課企画推進係
【電話】22-8357(市役所2階)
■県主催の出張労働相談
「大分県労政・相談情報センター」では、県内各地を巡回し、弁護士や労働基準監督官が対応する「出張労働相談」を日田市で開催します。退職や年休など労働に関するトラブルの相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守します。電話での相談にも対応します。
日時:9月17日(水)午後1時30分~3時30分
場所:市役所2階201会議室
※予約制ではありませんが、弁護士相談は予約できます。相談者が多いときは対応できない場合があります。
問合せ:
大分県雇用労働室【電話】097-532-3040
商工労政課雇用移住促進係【電話】22-8383(市役所3階)
■事業承継 出張無料相談会
「事業承継はまだ先のこと」と思っていませんか?大切な会社、従業員、家族のために、今から準備を始めましょう。
日時間・場所:下記のいずれかで、1枠50分
(1)9月18日(木)市役所7階701会議室
(2)11月20日(木)市役所7階701会議室
(3)12月18日(木)市役所3階301会議室
定員:各回先着4組
申込み:各開催日の前日までに、電子申請(本紙上記二次元コード)又は電話、ファックスのいずれかで申込み
※空きがあれば、当日受付できます。
問合せ:
商工労政課産業振興係【電話】22-8239【FAX】22-8246
大分県事業承継・引継ぎ支援センター【電話】097-585-5010【FAX】097-585-5011
■ハロウィンジャンボ宝くじ発売
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が、全国で2種類同時販売されます。宝くじ売り場、宝くじ公式サイトで購入できます。
日時:9月19日(金)~10月19日(日)
※宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりのために使われます。
問合せ:地域振興課地域活動支援係
【電話】22-7515(市役所6階)
■木造住宅の耐震キャラバン
「地震に対して我が家は大丈夫?」「費用はどのくらいかかるの?」「支援制度はあるの?」など、木造住宅の耐震化に関する相談に、専門家が応じます。相談は無料で、予約不要です。
日時:9月23日(祝)午前10時~午後3時
場所:市役所南側駐車場(入口付近)
※屋外で実施します。
問合せ:建築住宅課指導審査係
【電話】22-8226(市役所5階)
■令和7年度日田市戦没者追悼式
戦没者の御霊に追悼の意を捧げるため、日田市戦没者追悼式を行います。
日時:9月26日(金)午前10時~11時30分
場所:パトリア日田小ホール
※駐車場は、パトリア日田駐車場、市営駅北第2駐車場をご利用ください。
問合せ:福祉総務課福祉総務係
【電話】22-8203(市役所2階)
■有害鳥獣一斉捕獲の実施
猟友会有害鳥獣捕獲班による有害鳥獣県内一斉捕獲及び九州シカ広域一斉捕獲が次の期間で行われます。山に入る際には、事故防止のため目立つ服装や音の鳴るもの(ラジオ等)の携帯をお願いします。
有害鳥獣県内一斉捕獲日:10月5日(日)・12日(日)
九州シカ広域一斉捕獲期間:9月14日(日)~28日(日)
※9月14日(日)・21日(日)・28日(日)は、一斉捕獲日となっています。
問合せ:林業振興課有害鳥獣対策係
【電話】22-8212(市役所3階)