日田市(大分県)

新着広報記事
-
その他
表紙 日田の夏は 祇園とともに
-
文化
日田の夏来たる 山鉾一堂に会す 日田祇園山鉾集団顔見世 7月20日(日)、2年振りに開催された「日田祇園山鉾集団顔見世」。晴天に恵まれたこの日、圧巻の光景を一目見ようとJR日田駅前に約2万人が訪れました。また、今年は日田まつり振興会会長である椋野市長が、女性としては史上初めて、平成山鉾の棒鼻に乗って登場。会場が大きな歓声で沸きました。 約300年の伝統を誇る、日田の夏の風物詩「日田祇園」。疫病や風水害を払い安泰を祈念する豆田八阪神社・隈八坂神社・竹田若...
-
くらし
大雨災害に対する支援情報 8月10日(日)からの大雨によって被害に遭われた市民の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。市では、一日も早く、市民の皆様が元の生活と安心して暮らせるまちを取り戻すために、様々な災害支援に取り組んでいます。 ■災害ごみの処理 8月10日(日)からの大雨によって被災し、壊れたり、使用できなくなったりした物品等を、清掃センターで無料で受け入れます。分別をして、清掃センターに持ち込んでください。 受入期限...
-
くらし
市の人事行政の運営等の状況 「地方公務員法」及び「日田市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、人事行政の運営等の状況を公表します。下記に掲載していない項目は、市ホームページ(本紙右記二次元コード)に掲載しています。 ■職員の任免及び職員数に関する状況 ▽退職と採用の状況 定年引上げに伴い、令和5年4月1日から令和7年3月31日までの間における一般職員の定年は、年齢61年です。 ▽部局別職員数の状況 再任用(フル...
-
くらし
2025.9水道広報 ひたんみず通信ー日田の魅力あふれる「水」に関する話題をお届けします- ■9月10日は「下水道の日」~水が生き 暮らしも活きる 下水道~ 下水道は、川の水をきれいに保ち、衛生的な生活を支える大切な施設です。市では、豊かな水を未来に引き継ぐため、令和3年4月に「水郷ひた河川を美しくする条例」を制定し、河川の保全や水質改善を図るため、下水道への接続促進などの生活排水処理対策に取り組んでいます。下水道が使える地域の家庭や事務所は、下水道への接続をお願いします。 問合せ:施設...
広報紙バックナンバー
-
広報ひた 令和7年9月号
-
広報ひた 令和7年8月号
-
広報ひた 令和7年7月号
-
広報ひた 令和7年6月号
-
広報ひた 令和7年5月号
-
広報ひた 令和7年4月号
-
広報ひた 令和7年3月号
-
広報ひた 令和7年2月号
-
広報ひた 令和7年1月号
-
広報ひた 令和6年12月号
-
広報ひた 令和6年11月号
-
広報ひた 令和6年10月号
-
広報ひた 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 大分県日田市ホームページ
- 住所
- 日田市田島2-6-1
- 電話
- 0973-23-3111
- 首長
- 椋野 みちこ