くらし Informationくらしの情報ーお知らせ(2)ー

■飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用の助成
対象:飼い主のいない猫を適正に管理する活動をしている個人又は団体
助成対象:飼い主のいない猫の繁殖抑制を対策とした不妊去勢手術の費用
助成額(予算がなくなり次第終了):
・雄 上限5,000円/1匹
・雌 上限10,000円/1匹
※手術前に申請が必要です。事前に下記にご相談ください。
申込み:令和8年2月27日(金)までに、申請書等を下記に提出

問合せ:環境課企画推進係
【電話】22-8357(市役所2階)

■市民一斉清掃・河川美化「ノーポイ」運動
「日田市ポイ捨て等の防止に関する条例」の啓発とあわせて、毎年10月の第4日曜日に市民一斉清掃を実施しています。また、国土交通省が地域と共同で河川の一斉清掃を行う、筑後川・矢部川河川美化「ノーポイ」運動も同時に実施します。この機会に、お住まいの地域の美化活動に積極的に参加し、ごみのポイ捨てや不法投棄のない快適で美しいまちづくりの推進に努めましょう。
日時:10月26日(日)午前9時~11時

問合せ:環境課生活環境係
【電話】22-8208(市役所2階)

■自宅の耐震性を確認しませんか 木造住宅の無料簡易耐震診断
市職員が訪問し、住宅の簡易耐震診断を行います。
対象:昭和56年5月31日以前に建てられた木造一戸建て住宅(住宅部分の面積が2分の1以上の併用住宅を含む)
日時:10月21日(火)~24日(金)
定員:10戸
申込み:10月17日(金)までに電話で申込み

問合せ:建築住宅課指導審査係
【電話】22-8226(市役所5階)

■狂犬病予防注射はお済みですか
狂犬病予防注射は、年1回必ず受けるように狂犬病予防法で定められています。9月末時点で今年度の接種が確認できていない犬の飼い主には、通知書を送付します。事前に動物病院に電話等で予約し、接種をお願いします。飼い犬の死亡、飼い主や住所の変更があった場合は、市ホームページ(本紙上記二次元コード)を確認の上、電子申請をお願いします。

問合せ:環境課企画推進係
【電話】22-8357(市役所2階)

■九州電力からのお知らせ 夜明ダムの水位が低下します
夜明発電所の設備更新工事に伴い、夜明ダムの水位が低下します。地域の皆さんのご理解をお願いします。
水位:通常水位から約8m低下
日時:11月中旬~令和8年3月中旬(約4か月間)
水位低下に関する問合先:九州電力(株)水力開発総合事務所土木建築第1グループ
【電話】096-386-2362

問合せ:環境課水・環境係
【電話】22-8357(市役所2階)