広報ひた 令和7年10月号

発行号の内容
-
文化
子どもだけじゃない!オトナにこそ、おすすめ 日田市立博物館へようこそ(1) 1.日田のなりたち 隕石や化石に触れながら地球の歴史を学べる「地球と生物の誕生コーナー」と、9万年前の阿蘇火砕流によって埋まった小野川埋没樹木を中心に、市内各所で採集された岩石や化石を展示する「日田の大地の記憶コーナー」があります。 2.日田の自然と暮らし このコーナーのおすすめ展示の一つは、日田周辺の地形をかたどったジオラマ! 9万年前の阿蘇山噴火の様子を再現した「日田の創世」、市内の大地がいつ...
-
文化
子どもだけじゃない!オトナにこそ、おすすめ 日田市立博物館へようこそ(2) ■イベント情報 10月2日(木)から申込開始! 博物館では、日田市とその近郊の自然に親しむ観察会を定期的に開催しています。また、小・中学生向けの企画やイベントも実施しています。参加無料ですので、電子申請(本紙各二次元コード)又は電話【電話】22-5394で申込みの上、お気軽にご参加ください。 ▽科学実験にチャレンジ教室 10月のテーマは、「試験管の中に雪を降らせよう!」です。水溶液を温めたり冷やし...
-
文化
天ケ瀬温泉ライトアップ2025 今年は、3箇所をライトアップ! ライトアップ場所:桜滝、新天瀬橋、天瀬温泉公園 10/4(土)→11/16(日) ライトアップ時間:午後6時~9時 5回目となる今回は、好評の「桜滝」に加え天ヶ瀬温泉街の復興を願い製作した「災害伝承碑 and モニュメント」や新天瀬橋をライトアップします。 今年も、ライトアップに彩られた夜の天ヶ瀬温泉街をお楽しみください。 ■点灯式 あかりぼうしの設置後、一斉点灯し...
-
イベント
日田天領まつり参加者大募集! 江戸時代・天領日田を再現するお祭りを一緒に盛り上げませんか? 11月8日(土)・9日(日)に開催される「第46回日田天領まつり」の参加者を募集します。 ■西国筋郡代着任行列(丸山地区、豆田地区) とき:11月9日(日)午後1時~4時頃 ▽西国筋郡代 西国筋郡代が天領日田に着任する様子を再現した着任行列の主役、西国筋郡代を募集します。 募集数:1組(抽選) 応募資格:どちらかが日田市在住の2人 ▽西...
-
くらし
システムの標準化に伴い、証明書や通知書の様式や記載内容が変わります! 住所の表記に関すること・同一住所証明に関すること 令和7年12月以降順次 システムの標準化に伴い、証明書や通知書の様式や記載内容が変わります! 市では、国の「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づき、各課窓口業務等で使用するシステムについて令和7年12月以降、国の定めた「標準仕様書」に適合したシステムに順次変更していきます。 ■現在の日田市の住所について 市内の一部地域には、住民基本...
-
講座
市民公開講座/睡眠と健康~質の良い睡眠のとり方~ 睡眠は、“からだ”と“こころ”を回復する働きがあり、食事や運動などの生活習慣と同じように、健康に深く関わっています。睡眠は、“からだ”と“こころ”の健康に欠かせないとても大切なものです。 今回の市民公開講座を通して、睡眠と健康の関係、質の良い睡眠のとり方などを知り、自分の「睡眠」を見直してみませんか?申込不要で、誰でも参加できます。 講師:大分県立看護科学大学教授 影山隆之氏 とき:11月14日(...
-
くらし
マイナンバーカードと電子証明書は、更新が必要です! ■マイナンバーカードと電子証明書には、有効期限があります! マイナンバーカードの有効期限が過ぎると、マイナンバーカードが使えなくなります。電子証明書の有効期限が過ぎると、電子証明書を利用した各種手続ができなくなります。 マイナンバーカード・電子証明書の両方又は片方の有効期限を迎える人には、有効期限の2~3か月前に有効期限通知書が送付されます。有効期限通知書が届かなくても、有効期限の3か月前の翌日か...
-
健康
予防接種を受けましょう 各種予防接種を受けておくと、感染しにくくなり、感染した場合も症状の重症化を抑えることができます。体調の良い時期に、早めに予防接種を受けましょう。 助成対象の接種期間は、いずれも10月1日(水)~令和8年3月31日(火)です。 ■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種 対象者:市内に住民登録をしている人で、接種日時点で次の(1)又は(2)に該当する人 (1)65歳以上の人 (2)60...
-
くらし
生ごみ処理容器の申請受付を開始します! 予定個数を超える申込みがあった際は、抽選となります 令和7年度分の申込期間:10月10日(金)~31日(金) (1)コンポスト容器 (2)ぼかし容器 (3)段ボールコンポスト 家庭から排出される生ごみの減量化及び堆肥化を推進するため、「生ごみ処理容器」を配付します。 ■配付条件(次の全てを満たす人又は団体) ・市内に住所を有し、かつ居住している個人又は市内の自治会(事業所を除く) ・生ごみ処理容器...
-
しごと
高校生に地元で働く魅力を伝えませんか? 日田・玖珠地域の高校に通う生徒及びその保護者を対象に開催する「企業説明会」の参加企業を募集します。 「地元にこんな企業があったんだ!」意外と知らない“地元企業の魅力”を高校生に知ってもらいませんか?地元の魅力を再発見する機会になるはずです! 対象:日田玖珠地域管内に事業所と就労場所がある企業 とき:令和8年1月29日(木)午後2時~4時 ところ:SWS西日本アリーナ日田 募集数:45社程度 費用:...
-
文化
第79回日田市文教祭り 10~11月上旬開催の行事は、次のとおりです。 ■文化団体行事 ▽第31回日田市民音楽祭 日時:10月19日(日)午後1時開演 場所:パトリア日田大ホール 料金:大人500円、高校生以下300円 ▽生活文化展(華道・茶道展) 日時:10月25日(土)・26日(日)午前10時から ※茶道は26日(日)のみ。 場所:パトリア日田ギャラリー ▽民謡邦楽の秋宴 日時:10月26日(日)正午開演 場所:パト...
-
イベント
第29回市民健康福祉まつり 2025/10/12(日) イベントブースや作品展など盛りだくさんの内容です。是非、お越しください。 ■パトリア日田 ▽表彰式典 午前10時~正午/大ホール ・アトラクション(手をつなぐ育成会) ・福祉、敬老、健康、献血、スポーツ、作品展の表彰 ▽市民公開講座 午後1時~2時/大ホール ・演題 だれひとり取り残さない防災について(インクルーシブ防災とは) ・講演団体 NPO法人自立支援センターおおいた ▽相談/体験/作品展 ...
-
イベント
ふるさと祭り 皆さんのご来場をお待ちしています! ■第37回東有田ふるさとまつり 日時:10月26日(日)午前9時~午後3時 場所:東有田中学校体育館 主なイベント内容:芸能発表・作品展・抽選会・餅まき テーマ:「ふれあおう!東有田」 問合せ:東有田ふるさとまつり実行委員会(東有田公民館内) 【電話】24-8141 ■第42回小野ふる里ふれあい祭り 日時:11月2日(日)午前9時30分~午後3時 場所:小野小学...
-
くらし
お知らせ/10月1日は「浄化槽の日」 浄化槽は、微生物などの働きを利用して汚れた水をきれいにする装置で、維持管理がとても重要です。そのため、浄化槽の使用には、浄化槽法による3つの義務が定められています。 ■浄化槽を適正に使用するための3つの義務 ■生活排水対策のため、合併処理浄化槽の設置費用に対する補助を行っています! 汲み取り便槽又は単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える場合は、基本補助から更に上乗せ補助がありますので、是非、...
-
文化
お知らせ/天領日田を彩る遺跡たち-豆田町を中心とした江戸幕府直轄地の栄えた暮らし- お知らせ/埋蔵文化財センター企画展 天領日田を彩る遺跡たち-豆田町を中心とした江戸幕府直轄地の栄えた暮らし- 市内でこれまでに見付かった江戸時代の遺跡の中でも、豆田町を中心に江戸幕府直轄地として繁栄した人々の暮らしを、発掘調査の出土遺物、写真やパネルで紹介します。申込みは不要ですので、是非、お越しください。 とき:10月6日(月)~令和8年3月31日(火)午前9時~午後4時 ところ:日田市埋蔵文化...
-
文化
イベント/「日本遺産認定10周年記念特別公演」日本舞踊「2025梅川壱ノ介×咸宜園」 とき:11月5日(水)午後6時から(午後5時30分開場) ところ:咸宜園特設ステージ(史跡咸宜園跡) ※雨天時は、長福寺(豆田町)で開催します。 申込期間:10月22日(水)まで ※詳しくは、市ホームページ(本紙上記二次元コード)をご確認ください。 問合せ:世界遺産推進室 【電話】22-0268(咸宜園教育研究センター)
-
くらし
募集/県営住宅の入居者を募集 入居資格:既に公営住宅に入居している人や暴力団員の人を除く、次の全てに該当する人 (1)特に住宅に困っている人 ※持ち家のある人は申込みできません。 (2)市県民税等の滞納がなく、これまでに県営住宅の明渡し請求を受けたことがない人 (3)収入が基準額を超えない人 ※詳細は大分県住宅供給公社にお問い合わせください。 申込方法:大分県住宅供給公社日田駐在所(日田土木事務所3階)に備付けの申込用紙で申込...
-
文化
お知らせ/国史跡ガランドヤ古墳1号墳の石室を一般公開します ガランドヤ古墳1号墳は玄室奥壁に赤色の文様を緑色で縁取る技法によって、人物・動物・船など様々な絵が描かれている装飾古墳です。10月13日(祝)に開催される「筑後川流域装飾古墳同時公開」にあわせ、石室を無料で一般公開します。 とき:10月13日(祝)午前10時~午後4時 ※ガランドヤ古墳1号墳の一般公開は、11月~令和8年3月にも行います。 ところ:ガランドヤ古墳公園(大字石井) 申込方法:電子申請...
-
イベント
イベント/サンヒルズひた 健康ストレッチ無料体験教室 ■三笘明子氏によるウォーキングサロン とき: (1)10月17日(金)午後5時30分~7時 (2)10月18日(土)午後1時30分~3時 服装:運動しやすい服装 持ち物:運動靴 ■池永早苗氏による体幹トレーニング とき:10月22日(水)(1)午後1時30分~3時(2)午後6時30分~8時 服装:運動しやすい服装 持ち物:ヨガマット ■共通事項 定員:各回先着20人(各回の前日までに最少催行人数の...
-
くらし
Informationくらしの情報ーお知らせ(1)ー ■要予約/マイナンバーカード申請・受取(時間外・休日) 日時: ・10月7日(火)・23日(木)午後5時30分~7時30分 ・10月12日(日)午前9時~正午所市民課(市役所1階) ※前日(開庁時間帯)までに要予約。 問合せ:マイナンバーお問い合わせダイヤル 【電話】22-8303(市役所1階) ■畜産堆肥の購入補助 耕種農家と畜産農家の連携による自然循環型農業に取り組むため、市内で生産された畜産...
- 1/2
- 1
- 2