- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県杵築市
- 広報紙名 : 広報きつき 令和7年9月号
令和7年1月1日に杵築市に住民登録(※)があり、次の支給対象者に該当する方に、「不足額給付金」を支給します。
(※)住民登録はないが、令和7年度個人住民税が課税されている方を含む。
支給対象者:
・不足額給付(1)…令和6年中に子どもの出生等により扶養親族等が増加した方や、当初調整給付において、推計額を用いて算出したことにより、本来給付すべき額に不足が生じた方
(令和6年9月~11月に、定額減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を定額減税補足給付金(当初調整給付)として、支給済みです。)
・不足額給付(2)…本人または扶養親族等として令和6年度の定額減税対象外であり、令和6年1月以降、「住民税非課税世帯」および「住民税均等割のみ課税世帯」として給付金の支給対象に該当しなかった方
●「確認書」が届いた方
→手続きが必要です。
8月22日(金)以降、対象の方に順次「確認書」をお送りします。郵送またはオンラインにて手続きをしてください。
●対象と思われるが、「確認書」が届かない方
→「申請」が必要です。
申請書は、9月16日(火)以降、市役所各庁舎窓口にて配布予定です。市公式ウェブサイトにも掲載予定です。
※オンライン申請可
申請等期限:10月31日(金)
※消印有効
申請書配布・提出先:
(本庁舎) 不足額給付担当
(山香庁舎) 福祉事務所 総務・高齢者福祉係
(大田庁舎) 大田振興課 市民生活係
※詳しい支給要件については、市公式ウェブサイトをご確認いただくか、下記担当へお問い合わせください。
問合せ:福祉事務所 不足額給付担当(フリーダイヤル)
【電話】0120-336-445