広報きつき 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
杵築市長選挙の投票日のお知らせ 任期満了(令和7年10月22日)に伴う杵築市長選挙の日程等は、次のとおりです。(告示日:令和7年9月28日) 今回の選挙は、杵築市における私たちの代表者を選ぶ大切な選挙です。忘れずに投票しましょう。 ■杵築市長選挙の選挙期日(投票日) 令和7年10月5日(日) 選挙期日(投票日)の投票時間:7時~19時まで 杵築市長選挙に投票できる方:平成19年10月6日までに生まれ、令和7年6月27日までに杵築...
-
くらし
きれいな杵築市の未来のために 下水道や合併処理浄化槽を利用しましょう 9月10日は「下水道の日」です。この日にちなんで、水の流れのサイクルを一度考えてみませんか? 清らかな水も使われた後には汚水となり、汚水をそのまま流すと自然環境を破壊することにつながります。 杵築市全体の生活環境の向上や水質保全を図るため、「下水道」や、下水道の区域外であれば「合併処理浄化槽」の利用をお願いします。 ■下水道 下水道は、「公共下水道」「特定環境保全公共下水道」「農業集落排水施設」に...
-
くらし
乗って守ろう 公共交通 路線バスを増便します! 路線バスと鉄道の接続改善を図るための実証運行です。 運行期間:9月6日(土)~11月30日(日)の土・日・祝日 運行ルート:杵築駅前↔新道経由↔杵築バスターミナル 運行時刻表:既存のダイヤに加え、下記16便が増便になります。 ※実証運行期間中 運行事業者:国東観光バス株式会社 ■バス増便分 時刻表 ○杵築バスターミナル→杵築駅前 1便 8時47分 8時58分 2便 10時15分 10時26分 3便...
-
健康
杵築市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方へ ■(1)「特定健診 受けてうれしい 特・得キャンペーン」のお知らせ 杵築市国民健康保険では、特定健診受診率向上キャンペーンとして、今年度も、特定健診を受診した方の中から抽選で200名の方に受診特典をプレゼントします。この機会にぜひ、特定健診の受診をお願いします。 対象となる方:令和7年4月から令和8年2月末までに、杵築市国民健康保険特定健診を受けた方 ※ただし、抽選日の前日までに健診実施機関から市...
-
健康
9月10日~16日は自殺予防週間です「ゲートキーパーをご存じですか」 ・「ゲートキーパー」は悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。特別な研修や資格は必要ありません。 ・身近な方が悩みがあるようだったり、「元気がない」「眠れていないようだ」など変化に気づいたら、声をかけたり、話を聴く(傾聴する)ようにしましょう。 ・「傾聴」とは、本人の気持ちを尊重し、言いたい事や悩みにじっくり耳を傾ける姿勢をいいます。助言は必要なく、うなずくだけで十分です。 ・相談...
-
健康
地域巡回健診のお知らせ 健診会場の混雑解消のため、下記のとおり受付時間を小学校区ごとに分けています。 なるべく指定の時間にご来場のうえ、受付をお願いします。 健診当日に体調がすぐれない方は、受診をご遠慮ください。 ※詳細は、広報きつき4月号折り込み「令和7年度 健診のお知らせ」、または市公式ウェブサイトをご覧ください。 ※問診票(検診受診票または検診票)や検尿容器、検便容器がご自宅に届いていない方は、健康推進館、市役所各...
-
くらし
「定額減税補足給付金(不足額給付)」のご案内 令和7年1月1日に杵築市に住民登録(※)があり、次の支給対象者に該当する方に、「不足額給付金」を支給します。 (※)住民登録はないが、令和7年度個人住民税が課税されている方を含む。 支給対象者: ・不足額給付(1)…令和6年中に子どもの出生等により扶養親族等が増加した方や、当初調整給付において、推計額を用いて算出したことにより、本来給付すべき額に不足が生じた方 (令和6年9月~11月に、定額減税し...
-
講座
介護予防ボランティア(通称:ねこの手)養成講座を開催します ねこの手は、杵築市民の介護予防のための活動を行うボランティア組織です。令和7年4月時点で、20名の会員で活動を行っています。 杵築市には、筋力やバランス力向上等の介護予防を目的とした「きつみん体操」というご当地体操があります。ねこの手は、きつみん体操の手技を習得し、地域のサロンや通いの場等に出向き、効果的で正しい体操方法について伝えたり、楽しく簡単に実施できるレクリエーション等を提案しています。 ...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 令和7年国勢調査が、10月1日を基準日として、全国一斉に実施されます。 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に、5年に1度行われる最も重要な統計調査です。その結果は、国や地方公共団体の政策立案のための基礎資料として活用されるほか、高齢者福祉、防災、教育など、さまざまな分野に役立てられています。 つきましては、下記の期間に調査員が皆様のご家庭を訪問し、調査のご案内と書類の配布を行います...
-
くらし
鶏肉の生食やタタキは危険です!! 鶏の刺身やタタキ等の生や加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています。 ■カンピロバクターとは… 特徴: ・鶏肉から高頻度で検出されます。 ・少ない菌数で発症するため、温度管理が適切でも食中毒は防げません。 ・新鮮な鶏肉でも安全ではありません。 対策: ・鶏肉は、中心部まで十分に加熱したものを食べるようにしてください。 ・生肉に触った調理器具や箸等にはカンピロバクターが付着して...
-
しごと
令和7年度くにさき&きつき&ひじ企業紹介・就職フェアの参加企業募集! 高校生をはじめ大学生や専門学校生などの学生やUIJターン者などの一般求職者等を対象に、地域企業の認知度を高め、採用選考につなげる機会を提供することで、企業の人材確保と定住促進を図ることを目的に開催します。 開催日時:令和8年2月21日(土) ・午前の部…10時~12時(高校生対象) ・午後の部…13時30分~15時30分(高校生以外) 開催場所:杵築市文化体育館アリーナ(杵築市大字本庄2005番地...
-
くらし
市長室から Vol.122 杵築市長 永松 悟 ■財前直見さんと大田 俳優の財前直見さんは、昨年のNHK大河ドラマ『光る君へ』に出演するなど、大活躍されていますが、生まれは市内の大田で、ルーツは杵築市にあります。 現在は大分市にお住まいで、テレビや映画の仕事の度に上京されます。この生活を18年間続けられています。 そして、週末はご両親や息子さんと一緒に、大分市から実家のある大田に来られます。色々な種類の野菜や果物を栽培され、...
-
しごと
はかり(計量器)を取引または証明にお使いの方へ 商品の販売、農水産物の出荷・販売、薬の調剤、健康診断、病院等で使用されているはかり(計量器)は、2年ごとに県知事が行う定期検査を受けなければなりません。 今年度、杵築市では下記の日程で定期検査が実施されます。取引・証明に使用するはかりを新規に購入された方などで、今まで検査を受けたことのない方、取引・証明への使用を廃止された方は、商工観光課までお知らせください。 詳しい内容は、大分県産業科学技術セン...
-
くらし
9月21日は認知症の日/ 9月は認知症月間です 認知症は、さまざまな原因で脳の神経細胞の働きが衰え、認知機能が低下し、日常生活に支障をきたすようになる病気です。認知症のある人は、症状を理解し、温かく見守りながら支援をしてくれる人がいれば安心して暮らすことができます。 認知症になったとしても希望を持って安心して暮らしていけるまちづくりのためには、市民の皆様が認知症に関する正しい知識と認知症の人に関する正しい理解を深めていただくことが必要です。その...
-
くらし
杵築まちかど瓦版 ■7/13~ 大分合同新聞社旗争奪 令和7年度 杵築市ナイターソフトボール大会 7月13日~26日にナイターソフトボール大会が行われました。 結果は以下のとおりです。 ※チャレンジクラスの優勝・準優勝チームは中央大会に出場。 ○チャレンジクラス 優勝:小狭間 準優勝:新興 第3位:草場・永代橋、奈多 ○エンジョイクラス 優勝:大田 準優勝:鴨川 第3位:宮司、恒道 ■7/23~ 第76回 杵築市美...
-
くらし
図書館だより ■展示中! 防災・減災withペット~大切なあなたと生きていく~ 家族の一員、ペットとの防災について考えてみませんか? ○防災関連の資料と防災グッズの展示 場所:杵築市立図書館 知識の広場、多目的室、東側駐車場 期間:~9月29日(月) ○ペットと防災・減災についての講話 日時:9月7日(日) 13時30分~14時30分 ○ユレルンダー体験 日時:9月7日(日) ・午前の部…10時~12時 ・午後...
-
子育て
離乳食相談会のお知らせ 離乳食の作り方のポイントや、お子さんにあわせた離乳食の進め方についての相談会です。試食を通して離乳食の固さや形状などを確認したり、離乳食の悩みなどを栄養士に相談できます。お気軽にお申込みください。 日時:9月30日(火) 10時30分~12時 ※10時~10時25分に受付・体重測定を行います。 場所:杵築市健康推進館 対象:赤ちゃんと保護者(離乳食が未開始の方も参加できます) ※概ね、1歳6か月ま...
-
子育て
みんなあつまれ! 児童館 9月 ■杵築 ○おはなし会 日時:9月2日(火) 15時30分~ ○工作あそび 日時:9月10日(水) 15時30分~ ○わくわくクラブ 日時:9月17日(水) 10時~11時 対象:親子・未就学児等 【電話】0978-62-6250 ■山香 ○工作あそび 日時:9月3日(水) 15時30分~ ○むかしクラブ 日時:9月12日(金) 11時~11時30分 ○うたあそび 日時: ・9月12日(金) 10時...
-
子育て
こどもの健診・教室 ■健診 健診会場:杵築市健康推進館(全地域の方) ○4・5か月児健診 対象:令和7年4月・5月生まれ 日時:10月3日(金) 12時30分~13時受付 ○9~11か月児健診 対象の方には、個別通知をしています。 医療機関に予約して、各自で受診してください。 ○1歳6か月児健診 対象:令和6年3・4月生まれ 日時:10月17日(金) 12時30分~13時受付 ○2歳児歯科健診 対象:令和5年2月・3...
-
くらし
山香病院だより vol.207 ■自宅で受けられるもうひとつの医療 ~訪問看護という選択~ 訪問看護ステーション 副師長 平岡俊一(ひらおかしゅんいち) 訪問看護ステーションで副師長を務めております、平岡俊一と申します。今月は、在宅で受けられる医療サービスとして訪問看護がありますが、その利用についてご説明させていただきます。 ~訪問看護とは~ みなさんは「訪問看護」というサービスをご存知でしょうか。病気や障がいのある方が、住み慣...
- 1/2
- 1
- 2