くらし 情報ボックス ―お知らせ

「お知らせ」「募集」「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします
掲載内容が変更される場合があります。詳しくは、お問い合わせ先にご確認ください。

◆大分県農薬指導士 新規認定研修・試験
県では農薬の安全使用・適正販売を推進するため、農薬や病害虫防除、関係法令等に関する知識を有する「大分県農薬指導士」を育成しています。資格取得のためには、研修受講と試験合格が必要です。希望者は県ホームページをご確認ください。
申込期間:11月4日(火)〜12月10日(水)
研修日:令和8年2月5日(木)
試験日:令和8年2月12日(木)

問合せ:大分県地域農業振興課
【電話】097-506-3661

◆所得税及び復興特別所得税の予定納税(第2期分)をお忘れなく
令和7年分の「所得税及び復興特別所得税」の予定納税(第2期分)の納期限は、12月1日(月)です。納期限までに、振替納付、インターネットバンキングまたはダイレクト納付等にて納付してください。
なお、金融機関の預貯金口座から引き落としとなる「振替納税」が大変便利です。利用されていない方は、ぜひご利用ください。
そのほか、ご自宅で納税手続が完結するキャッシュレス納付も大変便利ですから、この機会にぜひご利用ください。詳しくはこちらの二次元コード(本紙参照)をご覧ください。
※予定納税とは、前年分の確定申告に基づき計算した予定納税基準額が15万円以上である場合に、その年の「所得税及び復興特別所得税」の一部をあらかじめ納付する制度です。

◆所得税の基礎控除の見直し等に関する説明会について
基礎控除の見直し等が行われることに伴い、給与支払者の方が従業員の年末調整事務を行う際の計算方法や関係書類の作成方法についての説明会を開催します。
日時:
11月19日(水)14時〜16時
11月20日(木)14時〜16時
※どちらも同じ内容です。
場所:三重税務署 2階会議室(三重町市場1225-9三重合同庁舎)
定員:20人
留意事項:
(1)会場収容人数の都合上、事前予約制としますので、事前に問合せ先にお申込みください。
(2)駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
(3)今回の説明会は給与支払者向けの内容となっております。給与所得以外の基礎控除の見直し等に関するご質問には対応できない場合があります。

国税庁では、年末調整の電子化を推進しております。詳細については、国税庁ホームページ年末調整手続の「電子化に向けた取組について」をご覧ください。

問合せ:三重税務署
【電話】0974-22-1015
※自動音声案内に従い「2」番を選択してください。

◆障がい者就職面接会の開催
障がい者の就職の促進を図るため、障がい者を対象とした面接会を開催します。
日時:11月27日(木)14時15分〜15時45分
場所:市中央公民館 視聴覚室
参加を希望される障がい者の方は、ハローワークへお問い合わせください。

問合せ:ハローワーク豊後大野
【電話】0974-22-8609

◆令和7年度後期 里親説明会
大分県内には、様々な事情により家庭で暮らすことができないこどもが450人います。こうしたこどもを家庭に迎え入れ育ててくれるのが里親です。
日時:12月2日(火)10時30分〜12時
場所:竹田市社会福祉センター 障がい者室
ご参加には、事前のお申し込みが必要です。必ず電話、Eメール、LINEにて12月1日(月)の12時までにお申し込みください。

申込み・問合せ:NPO法人chieds(チーズ)
【電話】097-585-5400【FAX】097-585-5404【Eメール】[email protected]

◆12月1日は「世界エイズデー」です
今年のテーマは「U=U 検出されない=性感染しない」です。HIV治療を継続的に受けている場合、性行為によってHIVが感染しないことは「U=U」です。HIV感染を早期に知ることが重要です。大分県内(大分市内を除く)の居住者を対象に、自宅でできるHIV・梅毒郵送検査(匿名検査・無料)を実施しています。
また、世界エイズデーに合わせ、夜間のHIV検査(無料、匿名、事前予約制)を実施しますので、この機会にぜひ検査を受けてみませんか。
日時:12月1日(月)17時〜19時
場所:豊肥保健所

申込み・問合せ:豊肥保健所 地域保健課 保健師
【電話】0974-22-0162