子育て 【シリーズ】由布市 人材育成教育(49)

「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」

暖かな春の日差しのもと、由布市内の幼稚園、保育園、こども園、小学校、中学校、由布高校の入園・入学式が行われました。この度のご入園・ご入学を心よりお祝い申し上げます。子どもたちの新たな一歩は、未来への素晴らしい冒険の始まりです。
由布市では今年度も「由布市型人材育成教育の推進」を最重点施策の一つに掲げ、取り組みを進めていきます。人材育成教育については、次の3つの柱を立て、子どもたちの成長を支援します。

○校種間連携の充実
幼稚園・保育園・こども園、小学校、中学校、由布高校と教育のつながりを大切にし、それぞれの校種間の接続を深め、子どもたちの成長を促します。

○「由布学」を通した「情報活用能力」の育成
幼稚園教育、小学校低学年の生活科、小学校から中学校での総合的な学習の時間、由布高校での総合的な探究の時間を中心に、地域の「ひと」「もの」「こと」を題材にした学習に取り組みます。

○外国語教育の充実
市内の小中学校へALT(外国語指導助手)を配置し、子どもたちが英語の授業を意欲的に学習できるように支援します。また、中学3年生、および由布高生を対象に英語技能検定受験料の補助を行います。
これらの取組を通して、由布市の方針「知性に富み、心豊かで、たくましい由布のひとづくり」を実践していきます。地域の皆さまには、子どもたちの健やかな成長を見守っていただくとともに、子どもたちの成長の支援にご協力をいただきたいと思います。
なお、昨年の人材育成教育で取り組んだことにつきましては、3月の自治文配で全戸に「人材育成通信」を配布して紹介させていただきました。

◆ゲストティーチャー登録のお願い
子どもたちが由布市の「ひと・もの・こと」を調べる際に、情報を提供してくださるゲストティーチャーを探しています。各公民館には地域人材活用指導員や地域学校協働活動推進員が配置されています。得意な分野のゲストティーチャーとしてぜひご登録をお願いします。

「由布市人材育成教育」についてご意見、情報提供などがございましたら、由布市教育委員会学校教育課まで、ご連絡をお願いします。
【電話】097-582-1179