- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年9月号 vol.240
■いきいきとした人生を送るために ウェルネストレーニング
~減量をめざす方におススメ~ ☆マイレージ and 歩得ポイント対象
ウェルネスとは「より良く生きようとする生活態度」を意味します。
心身を健やかにするために「手軽に運動を始めたい」「内側から健康になる食生活を知りたい」という方など、メタボ対策や健康づくりのきっかけに最適の教室です。
参加費:無料
【脂肪燃焼編】
内臓脂肪を燃やす!かんたんサーキットトレーニン グ。有酸素運動と筋トレを組み合わせて行います。
講師:健康運動指導士 石井 聡 氏
会場では「体組成測定」で筋肉量や身体年齢が測定できます!
申込締切:10月6日(月)
【時間栄養学編】
「いつ食べるか」が大切です。何を、いつ、どの くらい食べるかで体の働きが変わります。
講師:管理栄養士 屋良 真理 氏、山本 有沙 氏
野菜摂取測定器「ベジミル」と「フードカード」でお食事のカロリー、バランス、塩分、野菜量をチェックします。
申込締切:10月27日(月)
定員:各日20人程度
対象:おおむね74歳までの由布市民
申込先:Webまたは電話にて事前のお申し込みをお願いします。
Web申し込み 申込専用フォーム
【HP】https://logoform.jp/form/cUDX/1163467
問合せ:健康増進課
【電話】097-582-1120
■令和7年度赤十字救急法等講習計画(10月~12月)
問合せ:日本赤十字社大分県支部
【電話】097-534-2237
■食推の健幸応援レシピ[防災編]
食育ボランティアである食生活改善推進員(略して食推)が研修会などで使用した減塩、野菜、カロリーオフレシピなどを紹介します。今回は災害時など水の使用が制限される際に役立つパッククッキングのレシピです。
パッククッキングとは、熱に強いポリ袋に食材を入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法です。
◇サバ缶トマトカレー
〔材料2人分〕
・玉ねぎ…中1/2個(100g)
・人参…1/3本(50g)
・サバ缶(水煮)…1/2缶(90g)
・トマト缶…1/4缶(100g)
・カレールー…30g
・水…100ml
・炊いたごはん…適量
・金ざるまたは耐熱皿…1個
・ポリ袋…2枚(高密度ポリエチレンかつ耐熱性のもの)
(1人あたり)
※ごはん除く
エネルギー:170kcal
塩分:2.0g
〔作り方〕
(1)玉ねぎは皮をむいて繊維にそって薄切り、人参は皮をむいて根本を切り落とし薄いいちょう切りにする。
サバ缶は箸などを使ってほぐし、カレールーは溶けやすいように細かく刻んでおく。
(2)ポリ袋に(1)、トマト缶、水を入れてよく混ぜ、袋の空気をぬいて口を結ぶ。このとき袋を二重にしておく。
(3)深鍋に八分目ほどの水と金ざるまたは耐熱皿を入れて沸騰させ、(2)を袋ごと入れて30分ほど湯せんする。
このとき火は弱火にして、鍋底からつねに泡が出る状態を保つ。
(4)お湯から袋を取り出し、袋をあけて軽く混ぜ、ごはんと一緒にお皿に盛り付ける。