くらし 市政ニュース(3)

■第3期由布市教育振興基本計画案へのご意見の募集について(パブリックコメント)
由布市教育委員会に関する向こう10年間の施策を網羅した第3期由布市教育振興基本計画~G・E・N・K・Iビジョン~の策定にあたり、市民の皆さまに広くお知らせし、ご意見を募集するためパブリックコメントを実施します。
募集期間:11月8日(土) 午後5時まで ※提出方法により締め切りが異なります。
閲覧方法:
・教育総務課、挾間・湯布院振興局地域振興課 ※土日・祝日を除く
・由布市公式ホームページ
ご意見の提出方法および提出先:所定の「意見募集用紙」に住所・氏名を明記の上、ご提出ください。
(1)直接提出 教育総務課、挾間・湯布院振興局地域振興課 ※土日・祝日を除く
(2)郵送提出 〒879-5498 由布市庄内町柿原302番地 由布市教育委員会 教育総務課
(3)【FAX】097-582-1245
※(1)(2)(3)は11月7日(金)必着
(4)【電子メール】[email protected]

問い合わせ:教育総務課
【電話】097-582-1177

■県民防災アクションデー(県下一斉避難行動訓練) 緊急地震速報訓練の実施について
日時:11月5日(水) 午前10時
目的:
(1)継続的な県民の防災意識の向上と発災時の県民への的確な情報伝達体制を構築する。
(2)Jアラートの受信確認や、情報伝達手段の起動手順の確認を行う。
内容:「これは、Jアラートのテストです」という国からの配信文が、由布市防災ラジオと由布市防災行政情報告知システムを通じて放送されます。
※防災行政情報告知システム(防災行政無線)を使用し、市内45ヵ所に設置している屋外スピーカーから放送されます。

○Jアラートとは
弾道ミサイル情報や津波情報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、国から直接住民に対し、瞬時に伝達するシステムです。
※実際の災害時緊急情報(Jアラート・避難情報・緊急地震速報など)は最大音量で放送されます。
・防災ラジオは、電池を入れアダプターを常にコンセントに接続しておいてください。
・電池は定期的に点検・交換してください。
・受信感度が悪い場合や防災ラジオをお持ちでない方は、防災危機管理課までお問い合わせください。

問い合わせ:防災危機管理課
【電話】097-582-1140

■国民健康保険税を滞納した場合の保険給付について
国民健康保険では、特別の事情(災害、疾病や失業など)がなく国民健康保険税を滞納すると、次のとおり保険給付が受けられない場合があります。
(1)療養費、高額療養費、葬祭費などの保険給付の全部または一部が差し止められ、それらが滞納保険税に充てられます。
(2)「特別療養費の支給」への変更措置が行われ、医療機関窓口などでの自己負担割合が通常の「3割(2割)負担」から「10割負担」に変更となります。
滞納状況に著しい改善があった場合には、通常の保険給付が受けられます。

問い合わせ:保険課
【電話】097-582-1121