- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年10月号 vol.241
■マイナンバーカードの受け取り・更新・暗証番号の再設定などを休日に予約制で受け付けます!
平日の午前8時30分から午後5時まで、本庁舎・挾間庁舎・湯布院庁舎でマイナンバーカード申請の手続き支援を行っています。
また、次の日程は本庁舎のみを開庁して、予約制でマイナンバーカード関連手続きを受け付けておりますのでご利用ください。休日開庁の際は、証明発行などの業務はお受けすることができませんのでご了承ください。
○ご注意ください
休日開庁は、挾間庁舎、湯布院庁舎では行いません。
悪天候などの状況により予告なく中止になる場合があります。ご確認の際は、市民課までご連絡ください。
休日開庁日:11月30日(日)
休日開庁受付時間:午前9時~午後5時 ※予約制です。
事前予約は、11月28日(金)の午後5時までにお電話でお願いします。
休日開庁場所:市民課(本庁舎)
必要なもの:予約時にご案内させていただきます。
予約先・問い合わせ:マイナンバー推進室(市民課内)
【電話】097-582-1137
■本人通知制度をご存知ですか?
本人通知制度は、本人の代理人や第三者に戸籍や住民票などを交付したときに本人へ通知することで、不正請求の早期発見など、不正取得による個人の権利の侵害防止を図ることを目的としています。事前に登録しておくと、自分の戸籍や住民票が第三者に交付されたときに市役所からお知らせをします。

○通知対象の証明書
・住民票の写し(除票を含む)
・戸籍謄抄本(除籍を含む)
・戸籍の附票(除附票を含む)
○通知内容
・証明書の交付年月日と種別
・交付請求者の種別(代理人・第三者)
※請求者の氏名・住所は通知しません。
○申請に必要なもの
・本人確認書類(運転免許証など)
・代理人申請の場合は、委任状
※事前登録をしていなくても、本人の代理人(委任状持参者)が住民票などを取得した場合や、不正取得が明らかになった場合には通知されます。
※手続きについて、詳しくは各庁舎の市民窓口係でお尋ねいただくか、市民課までお問い合わせください。
問い合わせ:市民課
【電話】097-582-1137
■令和8年 由布市 二十歳のつどいのお知らせ ~市外在住者等の参加事前受付を行っています~
日時:令和8年1月11日(日) 午前11時から
会場:はさま未来館3階 DENKENホール
対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた方
11月1日の時点で、由布市に住民票がない対象者の方で、由布市二十歳のつどいへの参加を希望する場合は必ず申し込みをしてください。
申込方法:二十歳のつどいに参加する旨を、対象者ご本人またはご家族など代理の方が申し込みください。社会教育課に電話もしくは申込専用フォームから申し込みください。
受付期間:11月30日(日)まで 電話は午前8時30分~午後5時まで ※土日・祝日を除く
※11月1日(土)時点で由布市に住民票のある方および市外在住で参加の申し込みがお済みの方には、12月上旬に案内状を郵送します。
申し込み先・問い合わせ:社会教育課
【電話】097-582-1203【URL】https://logoform.jp/f/B9KMg
