- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年7月号
我が子を思い 2025なるほど“ザ”人権講座開講
今年度のなるほど“ザ”人権講座が6月19日に開講しました。こども園、小中学校の保護者の方々が受講生をして参加いただいており、今年度は6月から10月までの5ヶ月間、毎月1回開催します。
子どもを持つ多くの皆さんの「学びの場」となるように、講座を進めていきたいと思います。
第1回講座は、講師に佐藤明郎さんをお招きして「差別への気づき」をテーマにご講演いただきました。講演後はグループに分かれ、参加者同士で感じたことや考えを語り合うグループ討議を行いました。
受講者の皆さんからいただいたアンケートでは、「人権とは“幸せになる権利”である」という言葉が印象的だったとの声が多く聞かれました。誰もが持つべき人権について、家庭や職場、地域でどのように守り伝えていくか、自分ごととして考える機会となりました。「正しいと分かっていても、少数意見だと周囲に合わせてしまう」「SNSの影響や、無意識のうちに差別してしまう怖さ」など、現代社会における差別の実態や私たちの無関心・無知に対する反省の声も多く寄せられました。
また、「子どもにどう伝えるべきか」「親として学ぶことの大切さ」を挙げる意見が多く、参加者は自分の子どもたちに対しても、より良い接し方を模索している様子が伺えました。
グループ討議では、「多様な考えに触れ、自分の視野が広がった」「人それぞれに感じ方が違うことに気づいた」「誰もが誰かの大切な存在という思いを忘れずにいたい」など、他者と語り合うことで得られる気づきや共感が生まれた貴重な時間となりました。
一人ひとりの心に芽生えた小さな気づきが、よりよい地域づくりへの一歩となることを願っています。
(社会教育課)