- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県宮崎市
- 広報紙名 : 市広報みやざき No.982 令和7年8月号
◆特定健診・後期高齢者健診を受けましょう
市の特定健診、後期高齢者健診は無料で受けられます。健康でも通院中でも、毎年1回は健康チェックをしましょう。詳しくは5月末に送付している「宮崎市健康診査受診券」(みどり色の封筒)をご覧ください。
対象:35歳以上の市国民健康保険加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者
期間:令和8年2月28日(土)まで
場所:
・個別健診…各指定医療機関
・集団健診…各集団健診会場
持参:令和7年度宮崎市健康診査受診券、マイナ保険証など
申込:
・個別健診…指定医療機関に直接予約してください。
・集団健診…電話(市コールセンター【電話】25-2111)または市ホームページからお申込みください。
問い合わせ先:地域保健課
【電話】42-2359【FAX】29-5208
◆いのち灯すコンサート
「子ども若者のSOSの受け止め」について学びます。申込は必要ありません。お気軽にお越しください。
日時:8月23日(土)午後1時〜午後4時
・第一部 講演会「子ども若者のSOSの受け止め」(講師:たかはし さとみ氏)午後1時から
・第二部 演奏会(演奏者:こやま けいいち氏・こやま ちえみ氏)午後2時45分から
場所:宮崎県立芸術劇場イベントホール(船塚3-210)
定員:無料
問い合わせ先:NPO法人 国際ビフレンダーズ 宮崎自殺防止センター
【電話】77-9111【FAX】77-9222
◆令和7年度セレクト!宮スポフィットネス「出張スポーツジムin公民館~心もカラダもここちいいヨガ~」
初めての人でも簡単にできるヨガで日常の疲れをいやしませんか?詳しくはホームページに掲載しています。
対象:8月18日から9月29日の毎週月・金曜 10時から11時まで(9月15日を除く)
場所:下加納公民館(清武町加納乙253)
定員:先着20人程度
料金:1回1000円(共通チケット1枚売り1000円、回数券11枚綴り10000円)
持参:ヨガマットまたはバスタオル、飲料水
申込:電話または窓口、メール([email protected])でお申し込みください。
問い合わせ先:宮崎市総合体育館
【電話】29-5603【FAX】29-5604
◆こころの家族教室
ピアサポーター(当事者)による「当事者の体験と家族に求める関わり」についての講話および家族懇談会を開催します。抱えている悩みや不安など、家族同士で話し合える場です。
対象:市内在住の精神障がい者の家族
日時:9月8日(月)午後1時30分から午後3時30分まで
場所:市保健所
定員:25人(定員になり次第締切)
申込:電話または予約フォームから健康支援課へお申し込みください。
問い合わせ先:健康支援課
【電話】29-5286【FAX】29-5208
◆歯医者さんと一緒にお口のチェック~元気で長生きするために~
お口のささいな衰えが積み重なった状態「オーラルフレイル」は、全身のフレイル(心身の虚弱)や要介護につながる悪循環の入り口とも言われています。市では、加齢によるお口の機能の低下(むせ、噛みにくさ、口の渇きなど)が見られる人が、無料で検査やお口のお手入れ指導を受けられる「オーラルケア・フレイル予防事業」を行っています。いつまでも食を楽しめる口腔環境の維持、健康の保持増進につなげるために、歯科医院を受診し、お口の健康状態をチェックしてみましょう。
対象:
(1)歯科医療機関を受診した65歳以上の市民
(2)いきいき歯つらつ健診を受診した76歳、81歳の市民
(1)、(2)のうち口腔機能低下の疑いまたは口腔機能低下が認められ、プログラムを希望する人
期間:令和8年3月31日(火)まで(最終受付は令和8年1月31日(土)まで)
場所:歯科医療機関
料金:無料
申込:かかりつけ歯科医院にお問い合わせください。
問い合わせ先:地域包括ケア推進課
【電話】21-1773【FAX】31-6337