市広報みやざき No.982 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
宮崎市名誉市民 元読売巨人軍監督 長嶋茂雄氏(89歳)が去る6月3日にご逝去されました。 ながしま しげお氏は、読売巨人軍のスター選手、監督として、常に野球界を牽引してこられました。また、長嶋氏が率いる読売巨人軍のキャンプは、市民に大きな喜びと活気をもたらしてくれました。 ◆長嶋氏は、ミスタープロ野球として、また国民的スターとして、その類まれなる才能とカリスマ性で多くの人々に夢と感動を与え続けられました。本市においても、長年にわたる読売巨人軍のキャンプを通じて、市民に多大なる勇気と希望...
-
講座
社会教育講座(旧公民館講座)に参加しませんか? 社会教育講座とは、市内27か所の交流センターなどで年2回(前期・後期)に分けて実施している講座で、新たな学びへのきっかけづくりや仲間づくり、地域活性化につながることを目的としています。まちづくりに関することやレクリエーションなど、さまざまなジャンルがあります。お気に入りの講座を見つけて、ぜひ参加してみてください。 対象:どなたでも参加できます 受講料:無料(材料費などの実費をいただく場合があります...
-
くらし
市コールセンター 【電話】25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間:8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。 このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 【FAX】38-4894 【メール】[email protected] ※ファクス・メールは、24時...
-
その他
人口と世帯数 7月1日現在(前月比) 人口:391717人(133人減) 世帯数:189225世帯(9世帯増) 男性:184977人(13人減) 女性:206740人(120人減)
-
くらし
みやざきトピックス ◆ラグビー日本代表宮崎合宿 小中学生にラクビー教室開催 ラグビーの男子日本代表が6月16日(月)から7月4日(金)まで、宮崎市の県屋外型トレーニングセンターで合宿を行いました。合宿には本市出身のたけうち しょうへい選手やメインたいら選手など、37人が参加。6月21日(土)には練習が一般公開され、県内外から多くの人が訪れ、グラウンドを縦横無尽に駆け抜ける気迫あふれる練習に見入っていました。練習後は、...
-
子育て
≪特集1≫切れめのない支援で次世代を育むまちへ 本市はライフステージに応じた切れめのない支援で「こどもまんなか社会」の実現を目指しています。今回はおもな支援事業を紹介します。 ◆妊娠前の支援 ・妊活サポート事業[ピックアップ] ・不妊検査・不妊治療費助成[ピックアップ] ・子宮頸がん検診 〔宮崎市こども計画(計画期間・令和7〜11年度)〕 「基本理念」みやざきの未来を担う全ての子ども・若者が、明日への希望にあふれ、健やかで幸せに成長できるまち ...
-
くらし
≪特集2≫高千穂通り・広島通りに複合商業施設「ハロウ」オープン 公民連携で中心市街地を賑わいのスポットへ 中⼼市街地にあるNTT広島ビルの一部を再開発した複合商業施設「ハロウ」が4⽉18⽇(⾦)にグランドオープンしました。商業店舗が入るほか、産官学民の交流の場となる「みやざきイノベーション共創拠点(モック)」を開設しています。「ハロウ」に面する高千穂通りでは、県内初の歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)制度の取り組みも始まるなど、中心市街地のさらなる賑わい向上...
-
くらし
子どもたちの学びやすさを実現するために、教職員の働き方を変えていきます! 市では「宮崎市立小・中学校における働き方改革アクションプラン(第二期)」を策定し、教職員の働き方改革を推進しています! ○第一期プランの成果(残業時間平均の変化) 『小学校全体』 平成30年10月 40時間40分 令和6年10月 32時間25分 結果 8時間15分 『中学校全体』 平成30年10月 59時間9分 令和6年10月 43時間00分 結果 16時間9分 ○第二期プラン 目標 令和9年度ま...
-
くらし
[Dish of the month]今月の一皿 『スタミナニラソースの豆腐ステーキ』 ずっしりした水分の少ない豆腐がおすすめ さっぱりながらスタミナがつく一皿 たっぷりのニラとにんにくでつくるソースが香ばしい豆腐料理です。ソースは焼いた鶏肉や魚とも好相性ですのでぜひお試しを。 ◆分量 2人分 カロリー:約396キロカロリー ※1人あたり 調理時間:約20分 ◆材料 木綿豆腐(かため) 1丁 糸唐辛子 適量 片栗粉または米粉 適量 ごま油 大さじ...
-
くらし
9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間です 屋外広告物を設置するときは相談を‼ 市では屋外広告物条例を制定し、地域に応じて一定のルールを定めています。 ◆屋外広告物とは 1.常時または一定期間継続して表示されるもの。 2.屋外で表示されるもの。 3.多くの人に向けて表示されるもの。 4.建物や工作物などに掲出または表示されるもの。 ※上記の4つの要件を満たしていれば、営利を目的としていないもの(個人の敷地のもの、絵画や写真など)でも屋外広告物に該当します。 ◆屋外広告物の掲出...
-
くらし
みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.27 ひだか こうきさん 国際地理オリンピック日本代表 『問いを持ちながら、多角的に学ぶことが面白い』 タイで開かれる「第21回国際地理オリンピック」。予選といえる第19回科学地理オリンピック日本選手権で成績優秀と認められ、日本代表として選抜されたのが、高校3年生の日髙洸城さんです。日髙さんは、幼少時に国旗をカードで覚えるなど地理に関心はありましたが、中学校で出会った先生が「なぜ」という問いから理解を深...
-
イベント
ぶらりみやざき(1) 遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 8月から9月 ※掲載の情報は7月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 掲載以外の情報はQRコードからご覧いただけます。 ◆令和8年1月開催「宮崎市はたちの集い」の申込が始まります 市内各地区(市立中学校単位)で「はたちの集い」を開催し...
-
イベント
ぶらりみやざき(2) ◆安井息軒記念館講座 「延岡藩の弟子の秀逸」をテーマに、息軒の弟子であった原時行と藩主・ないとう まさたかの政治についてわかりやすく解説します。新たな知識を身につけませんか? 日時:9月13日(土)10時から11時45分まで 場所:安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員:40人 料金:無料 当日までに電話、ファックス、窓口、メール([email protected])または...
-
子育て
子育て[Child Care](1) ◆公立保育所で「こども誰でも通園制度」を開始しました 保育所などに入所していない乳幼児が、保護者の就労の有無に関わらず、月10時間まで公立保育所に通園できます。令和8年度から民間の保育所などにも拡大予定です。子ども同士のふれあいの機会をつくりたい、育児相談やリフレッシュの時間をつくりたいときなどで利用できます。 対象:市内に住む0歳6か月から満3歳未満の乳幼児 時間帯:平日9時から11時まで(令和...
-
子育て
子育て[Child Care](2) ◆地域子育て支援センターの親子講座 対象:未就学児と保護者 ▽大宮 平和ヶ丘保育園 親子体操教室 8月20日(水)11時から11時30分まで 締切:定員になり次第 定員:7組 →【電話】39-7755【FAX】39-3447 ▽清武 清武(清武総合支所南隣) ベビーマッサージ 8月20日(水)10時から11時まで 締切:8月19日(火) 定員:8組 対象:2か月から5か月 →【電話】84-2380...
-
くらし
健康・福祉[HEALTH and WELFARE] ◆特定健診・後期高齢者健診を受けましょう 市の特定健診、後期高齢者健診は無料で受けられます。健康でも通院中でも、毎年1回は健康チェックをしましょう。詳しくは5月末に送付している「宮崎市健康診査受診券」(みどり色の封筒)をご覧ください。 対象:35歳以上の市国民健康保険加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間:令和8年2月28日(土)まで 場所: ・個別健診…各指定医療機関 ・集団健診…各集団健...
-
くらし
相談窓口 市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ◆こころの悩み ▽精神科医による「こころの健康相談」 相談日時:8月28日(木)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所:市保健所 問い合わせ先:健康支援課【電話】29-5286【FAX】29-5208 ▽こころのダイヤル 相談日時:月・水・金・日曜 午後8時〜午後11時 問い合わせ先...
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(1) くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※掲載の情報は7月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 ◆8月は人権啓発強調月間です 人権問題は私たちにとって身近な問題です。一人一人が日常生活のなかで、思いやりを持った態度や行動を...
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(2) ◆定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ 以下のいずれかに該当する人へ不足額給付金を支給します。対象者には、委託業者(株式会社フルキャスト)から給付に関する書類を送付していますので、期限までに手続きをお願いします。詳しくは専用コールセンターへお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 対象: (1)令和6年所得情報の確定により、昨年給付した定額減税にともなう調整給付金に不足額が生じ...
-
くらし
今月の情報ひろば~募集 ◆放送大学令和7年10月入学生募集 10月に入学する生徒を募集します。 募集期間: ・第1回募集 8月29日(金)まで ・第2回募集 9月11日(木)まで 申込:電話で放送大学宮崎学習センターへお問い合わせください。 ▽担当課からのメッセージ 放送大学は通信制の大学です。働きながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で幅広い世代の人が学んでいます。入学を希望する人には詳しい...
- 1/2
- 1
- 2