健康 健康・福祉[HEALTH and WELFARE]

◆10月はピンクリボン月間
10月は乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるため、さまざまな取組が行われます。乳がんは日本人女性の9人に1人がかかるがんです。この機会にぜひ乳がん検診を受けましょう。受診方法については、「宮崎市健康診査受診券」をご確認ください。

問い合わせ先:健康支援課
【電話】29-5286【FAX】29-5208

◆特定健診・後期高齢者健診を受けましょう
市の特定健診、後期高齢者健診は無料で受けられます。健康でも通院中でも、毎年1回は健康チェックをしましょう。詳しくは5月末に送付している「宮崎市健康診査受診券」(みどり色の封筒)をご覧ください。
対象:35歳以上の市国民健康保険加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者
期間:令和8年2月28日(土)まで
場所:
・個別健診…各指定医療機関
・集団健診…各集団健診会場
持参:令和7年度宮崎市健康診査受診券、マイナ保険証など
申込:
・個別健診…指定医療機関に直接予約してください。
・集団健診…電話(市コールセンター【電話】25-2111)または市ホームページからお申込みください。

問い合わせ先:地域保健課
【電話】42-2359【FAX】29-5208

◆こころの家族教室
相談支援事業所職員による「暮らしを支える社会資源(将来の一人暮らし、就労)」についての講話および家族懇談会を開催します。抱えている悩みや不安など、家族同士で話し合える場です。
対象:市内在住の精神障がい者の家族
日時:11月10日(月)午後1時30分から午後3時30分まで
場所:市保健所
定員:25人(定員になり次第締切)
申込:電話または予約申込フォームから健康支援課へお申し込みください。

問い合わせ先:健康支援課
【電話】29-5286【FAX】29-5208

◆「見えない・見えにくい人のスマートフォン講座」受講生募集
Apple社のiPhoneにある音声読み上げ機能や拡大機能を使い、見えない・見えにくい人が利用しやすい方法を学べます。スマートフォンをお持ちでなければこちらで準備します。本講座は総務省のデジタル活用支援推進事業を活用しています。
日時:毎月第2月曜、第4月曜(祝日を除く)10時から午後0時10分まで(令和8年1月まで)
場所:宮崎県立視覚障害者センター(江平西2-1-20)
料金:無料
申込:随時(要事前申込)

問い合わせ先:
・宮崎県立視覚障害者センター【電話】22-5670【FAX】38-8730
・障がい福祉課【電話】21-1772【FAX】21-1776

◆高齢者等定期予防接種(インフルエンザ・新型コロナ)
市に住民登録があり、下記のいずれかに該当する人は定額で受けることができます。
対象:接種日時点で(1)65歳以上の人、(2)60歳から64歳の人で身体障がい者手帳を持ち、一定の条件を満たす人
期間:10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで
場所:各実施医療機関(市ホームページに掲載)
料金:
・インフルエンザ 1500円
・新型コロナ 4500円
※生活保護を受給している人は無料
持参:保険証など年齢と住所を確認できるもの
申込:実施医療機関に直接予約してください。

※特に医師が必要と認めた場合、インフルエンザと新型コロナの同時接種が可能です。希望する場合は医療機関にご相談ください。
※接種券の送付はありません。医療機関に直接予約してください。

問い合わせ先:健康支援課
【電話】29-5286【FAX】29-5208