- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県美郷町
- 広報紙名 : 広報みさと 2025年10月号
■全国地域安全運動の実施
10月11日(土)~20日(月)は全国地域安全運動期間です。
◇運動の重点
・特殊詐欺、SNS型投資
・ロマンス詐欺の被害防止
・子供と女性の犯罪被害防止
・自転車の盗難被害防止
刑法犯の認知件数は、全国及び宮崎県ともに戦後最少となった令和3年から3年連続で増加しております。特に、高齢者のみならず各世代が被害者となっている特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が大きく増加している現状です。
これらの犯罪を未然に防ぐために地域総ぐるみで地域安全運動を推進していきましょう。
お問合せ:総務課
【電話】66-3601
■自賠責保険・自賠責共済のご案内
◇誰かを傷つけてしまう前に、ちゃんと自賠責を
交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、令和6年の事故発生件数は約29万件、死傷者数は約35万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況です。
自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク等1台ごとに加入が義務づけられており、加害者の賠償責任を担保することで、被害者の基本的な賠償を保障する制度であり、被害者の救済を目的としています。
一人一人が、より一層自賠責制度の役割や重要性、保険金・共済金の支払いのしくみなどを十分に理解・認識することがとても大切です。
自賠責制度の詳しい内容は、
【HP】https://www.mlit.go.jp/jidosha/jibaiseki/
でご覧になれます。
お問合せ:宮崎運輸支局
【電話】0985-51-3952
■10月は行政相談月間
総務省では、行政相談制度を広く国民に周知し、利用していただくために、9月から10月までの2か月間を「行政相談月間」と定め、広報活動や相談所の開設を集中的に行います。
国などの仕事について、(1)苦情や困っていることがある、(2)相談してみたが説明に納得がいかない、(3)制度や仕組みが分からない、(4)どこに相談したらよいか分からない等のお困りごとがありましたら、行政相談委員にご相談ください。
相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
※日程は「10月行事予定表」をご覧ください。
お問合せ:総務省行政相談センター きくみみ宮崎
【電話】0985-24-3370
■令和7年度 全国労働衛生週間について
労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働の健康を確保することなどを目的に全国労働衛生週間を展開します。
令和7年度の全国労働衛生週間は、
「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」
をスローガンに、9月1日から9月30日までを準備期間として、10月1日から10月7日までを本週間として実施します。それぞれの職場で、労働衛生の意識高揚を図り、自主的な労働衛生管理活動を進め、誰もが安心して健康に働ける職場環境を築きましょう。
(情報提供元)
〒880-0805 宮崎市橘通東3-1-22 宮崎労働局 労働基準部 健康安全課
お問合せ:企画情報課
【電話】66-3603
■納税は納期内に!
◇10月の納税
個人住民税 3期
国民健康保険税 4期
納付期限:10月31日
口座振替:10月27日

お問合せ:税務課
【電話】66-3602
