美郷町(宮崎県)
新着広報記事
-
イベント
[町の話題] 大盛況!! 第35回うなま地蔵夏まつり開催 8月2日(土)、北郷支所横のすまいる広場で「第35回うなま地蔵夏まつり」が行われ炎天下の中、町内外から多くの方が来場され笑顔と活気で会場は大いに盛り上がりました。 当日は、鎌倉初文実行委員長の開会宣言の後、オープニング・セレモニーとして「うなま天神太鼓」による和太鼓演奏や「美郷北義務教育学校」、「長野薬師相撲ダンサーズ」、「ヒサカメトシコトハナ」のダンスで幕を開けました。 また、今回で14回を数え...
-
子育て
[町の話題] 昆虫とたくさんふれあったよ! 7月30日(水)、三股町在住で昆虫写真絵本作家として活躍されている新開孝さんと一緒に、約70名の子ども達が小川川セーフティーランドを散策しながら、池や草原の昆虫を観察しました。 新開さんにトンボや珍しいバッタの羽や口の特徴を聞いたりして、子ども達は目を輝かせ虫取り網で昆虫を追いかけ、アメンボの水飴のようなにおいをかいだり、身近な自然にいる昆虫を見て触って楽しみました。 神崎神社横には、「ボロボロノ...
-
イベント
[町の話題] 夏の風物詩「百済の里いだごろ祭り」開催! 47回目となる「百済の里いだごろ祭り」が、8月15日(金)に南郷茶屋下駐車場で開催されました。 午前中は、神門米上地区の特設河川プールで上小丸川漁業協同組合主催による魚のつかみ取りが行われ、清流小丸川でアユやマス、うなぎのつかみ取りに挑戦する多くの家族連れや子どもたちで賑わいました。 メイン会場では、午後4時から子どもの部のカラオケ大会が始まり、5名の子どもたちの一生懸命にのびのびと歌う姿に、会場...
-
くらし
[町の話題] ~災害に強い地域づくりへ~令和7年度コミュニティ助成事業で備品整備 ■~災害に強い地域づくりへ~令和7年度コミュニティ助成事業で備品整備を行いました 北郷地区の秋盛区自主防災組織(段和利会長)は、一般社団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施している「令和7年度コミュニティ助成事業」を活用して、災害時に自主防災組織の活動拠点(避難施設)となる「細宇納間生活改善センター」に、ポータブル電源等の備品を整備しました。 今後この備品を活用して激甚化する災...
-
子育て
[町の話題] 青少年日韓親善交流事業 第32回百済の里 中学生韓国研修団が訪韓! 美郷南学園 川﨑徹教頭を団長とした韓国研修団、7年生9名・ジュニアリーダー2名・引率者6名の計17名は、夏休み期間を利用して7月22日(火)から7月25日(金)の3泊4日の行程で、百済の古都.扶餘邑(プヨユウ)などを訪問しました。(ジュニアリーダーは、これまでコロナウイルス感染症の影響で本事業に参加していない高校3年生) 例年であれば美郷南学園の姉妹校である林川(イムチョン)中学校と交流を行なって...
広報紙バックナンバー
-
広報みさと 2025年10月号
-
広報みさと 2025年9月号
-
広報みさと 2025年8月号
-
広報みさと 2025年7月号
-
広報みさと 2025年6月号
-
広報みさと 2025年5月号
-
広報みさと 2025年4月号
-
広報みさと 2025年3月号
-
広報みさと 2025年2月号
-
広報みさと 2025年1月号
-
広報みさと 2024年12月号
-
広報みさと 2024年11月号
-
広報みさと 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 宮崎県美郷町ホームページ
- 住所
- 東臼杵郡美郷町西郷区田代1
- 電話
- 0982-66-3601
- 首長
- 田中 秀俊
