- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県指宿市
- 広報紙名 : 広報いぶすき 2025年9月号
■LOVEいぶすきの販売日
場所:山川農業センター(JR西大山駅近くの山川西中学校跡地)
対象:市内に居住し、市内で使用する人
時間:10時~14時
価格:1ℓ当たり30円(1人100ℓまで)
※きれいに洗った容器を持参してください。
LOVEいぶすき販売日
問合せ:
・市地域女性団体連絡協議会(担当・伊佐(いさ))
・農政課畜産振興係(いぶすき農業支援センター内)
■アリモドキゾウムシ・イモゾウムシの侵入防止にご協力を
特殊病害虫であるアリモドキゾウムシ・イモゾウムシが発生・まん延すると、サツマイモの栽培や移動が制限される可能性があり、経済的に大きな影響が出ます。次のとおり協力して下さい。
◇サツマイモの処分方法
生のサツマイモの切れ端は、庭先などに捨てず、生ごみとして出してください
◇サツマイモの保管方法
サツマイモは、虫の入らない容器に入れて家の中で保管しましょう。保管する場合、直接地面に置かないようにしましょう
※虫が食べた跡や、虫が付いているのを見付けたら、すぐに連絡してください。
問合せ:農政課園芸振興係
■秋の農作業事故ゼロ運動
全国で毎年300件以上の農作業死亡事故が発生しています。農繁期の9月~10月を「秋の農作業事故ゼロ運動」の期間とし、事故の未然防止を呼び掛けています。
・一人一人が農作業の安全を意識しながら、周囲からの声掛けを行い、農作業事故防止に努めましょう
・動作ごとに安全確認を行いましょう
・トラクターに乗るときは、安全フレームを装着し、シートベルト、ヘルメットを着用しましょう
・トラクターに作業機を装着して公道を走行する際は、十分な道幅を確保し、灯火器を設置して、安全運転を心がけましょう
・路肩まで草刈りを行い、路面と側溝などの境界を把握できるようにしましょう
・機械の詰まりを取り除く際は、機械の動作を静止してから作業をしましょう
・こまめに水分補給を行い、熱中症を予防しましょう
・もしもの備えに、労災保険に加入しましょう
問合せ:農政課畜産振興係(いぶすき農業支援センター内)
■野生鳥獣への餌付けは絶対にしないで
人慣れによるふん害などの生活被害や生態系バランスに影響を与えることにつながる恐れがありますので餌付けは絶対に行わないでください。宅地や公園などに放置されたごみや農作物なども意図せぬ餌付けとなるので、放置しないようにしましょう。
問合せ:耕地林務課林務管理係(いぶすき農業支援センター内)
■サルに注意
野生のサルが目撃されています。人への危害もあるので注意してください。
◇サルを見掛けたら
・近づかない
興味本位で近づくと襲ってきます
・目を見ない
目を見ることが威嚇になり興奮を助長します
・走って逃げない
追い掛けてくることがあるのでさりげなく立ち去りましょう
◇サルを呼び寄せないために
・餌を絶対に与えない
餌を与えると人に慣れ、人を甘く見るようになります
・餌になる物を置かない
自由に食べることを覚え、人里を恐れなくなります
※特にビワやミカン・柿などを好むため実っても食べない場合は処分するなど放置しないようにしましょう
問合せ:耕地林務課林務管理係(いぶすき農業支援センター内)
■収入保険制度の加入受付
青色申告を行っている農業者の収入減少を補填(ほてん)するため、来年分の収入保険制度加入申請を受付しています。
自然災害による収量減少や市場価格の低下、けが・病気で収穫ができないなどのリスクから農業経営を守る制度で、基準収入の9割(最大)を下回った場合、下回った額の9割を上限として補填します。農業経営におけるリスク回避ためにも早期加入申請をお勧めします。
保険料の助成:認定新規就農者または青年等就農計画認定期間終了後3年以内の認定農家に、保険料の一部を最大3年間補助
保険期間:個人は1月~12月。法人は会計期間と同期間
申込期限:個人は12月まで。法人は決算月まで
支払方法:一括か分割
申込先・問合せ:
鹿児島県農業共済組合南薩支所収入保険課【電話】0993-58-3100
農政課農業制度係(いぶすき農業支援センター内)
■菜の花の種を無料配布
訪れた観光客をいっぱいの菜の花で歓迎するため、種の無料配布を行います。
自宅や地域などを菜の花で彩ってみませんか。
配布期間:9月22日(月)~10月31日(金)((土)(日)(祝)を除く。無くなり次第終了)
配布場所:観光施設管理課、〔山〕〔開〕地域振興課、時遊館COCCOはしむれ
問合せ:観光施設管理課観光施設管理係
■マイナンバーカード休日窓口
日時:9月28日(日) 8時30分~12時
場所:指宿・山川・開聞庁舎
取扱手続:申請・受け取り・更新・暗証番号再設定など
※市ホームページか電話で確認の上でお越しください。
問合せ:
市民課市民係
〔山〕市民福祉課市民税務係
〔開〕市民福祉課市民税務係