指宿市(鹿児島県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 ■指宿ナイター陸上公認記録会 最高の舞台で健脚を競う 指宿ナイター陸上公認記録会が8月30日に指宿市営陸上競技場で開催されました。県内外の陸上選手の競技力向上を目的に市陸上競技協会が主催。今年は国内最高峰の大会で使用されるウェーブライトが県内で初めて導入され、点滅するライトが参加者のペースを先導し、一流選手と同じ環境で健脚を競いました。
-
くらし
温泉は恵みばかりでなく… ~徹底した安全対策を~ 今年の6月、市内の熱い温泉が流れる水路に人が転落し、救急搬送(はんそう)をされ、懸命(けんめい)の治療が行われましたが、残念ながら大切な生命(いのち)が失われました。 まだこれからだという30歳代の若者でした。 ■温泉は恵(めぐ)みばかりではなく 指宿は、古くから温泉の町として知られ、市民の生活と温泉が深い関わりを持ちながら発展してきた町です。温泉は観光産業にとっても大切な資源であり、農業をはじめ...
-
健康
〔特集〕いつまでも元気にすごすために! 〜健診を受診して生活習慣病を予防しましょう〜(1) 生活習慣病は食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒など望ましくない生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気です。重症化すると、がん、心疾患(狭心症・心筋梗塞など)、脳血管疾患(脳梗塞など)、慢性腎臓病(CKD)などの病気を発症し、日常生活に大きな支障が出ます。 生活習慣病の予防と早期発見・早期治療に重要なのは健診を定期的に受診することです。 今回は、生活習慣病と健診の大切さについて特集します。 健...
-
健康
〔特集〕いつまでも元気にすごすために! 〜健診を受診して生活習慣病を予防しましょう〜(2) ■健診を受けている人に聞きました! 上村悦子(かみむらえつこ)さん(74歳・脇) 30代から健診を受け始め、毎年必ず受診。 平成4年から食生活改善推進員として、地域の食生活改善や健康増進に尽力している。 ◇どうして健診を受けるの? 最初は自分の健康状態が悪いというわけではなかったのですが、毎年受診することで自分の健康状態を知りたいと思い、受診しました。会社などに勤めていて職場で健診がある人は、職場...
-
健康
〔特集〕いつまでも元気にすごすために! 〜健診を受診して生活習慣病を予防しましょう〜(3) ■毎日の健康に役立てて! 市は健やかで心豊かな生活を送っていただくため、生活習慣病の予防や重症化の予防の取り組みを行っています。 ◆生活習慣病の予防 ○減塩対策事業・特定保健指導 生活習慣病などを起因とする病気の発症予防を目的に、保健師や管理栄養士などの指導により健康づくりをサポートします。 対象:健診を受診した人で、高血圧・糖尿病・脂質異常症のリスクがある人 内容:塩分チェックシート、減塩レシピ...
広報紙バックナンバー
-
広報いぶすき 2025年10月号
-
広報いぶすき 2025年9月号
-
広報いぶすき 2025年8月号
-
広報いぶすき 2025年7月号
-
広報いぶすき 2025年6月号
-
広報いぶすき 2025年5月号
-
広報いぶすき 2025年4月号
-
広報いぶすき 2025年3月号
-
広報いぶすき 2025年2月号
-
広報いぶすき 2025年1月号
-
広報いぶすき 2024年12月号
-
広報いぶすき 2024年11月号
-
広報いぶすき 2024年10月号
自治体データ
- 住所
- 指宿市十町2424
- 電話
- 0993-22-2111
- 首長
- 打越 明司